懐かしいスーパーの香り
- 2023.06.04
- 日記
週末は大雨で大変でしたね。関東はまだ梅雨には入らなそうです。
さて、日ごろお買い物をするスーパーはいくつかあって、
昼の仕事の帰りに寄るところ、夜の仕事の帰りに寄るところ、
あとは、床屋さんに行くときとか、自転車でお出かけした時によるところなどなど。
で、ちょっと前のことなんですけど、自転車で行くことの多いスーパーに行きまして、
そしたら、入り口近くが大量の煙に覆われていたのでした。
何だろうかと思ったら、入口の前に移動販売車が止まっていて、そこから出ているよう。
なんでそんなに煙が出るかというと、焼き鳥を焼いていたからなのでした。
店内に煙が入らないように、外に向かって扇風機が回されていて、
なので、外から来るお客さんはガッツリ浴びなければいけない状態に。
焼き鳥を焼いているときの香りっていいですよね。あの香ばしい感じ。
服ににおいがついてしまうのではないかと、ちょっと不安になりますけど。
なんてことがあったんですけど、なんかそれがとても懐かしい感じで、
何かと思ったら、小さい頃にも同じような体験をしていたからなんですよね。
大学1年の途中までは団地に住んでいて、その団地の近くにスーパーがあって、
いつもそこでお買い物をしていたのです。
そのスーパーの隣に小さな小屋があって、そこが焼鳥屋さんだったのです。
お買い物をする前に寄って、焼いておいてもらうんですよね。
帰りには焼き立ての焼き鳥を持って帰れるというシステム。
そこで買ったことがあったのかは覚えていないんですけど、一度くらいはあったのかなー。
買い物に行くと必ず漂ってくるあの香り。
それを思い出したんですね。ああ、懐かしいなーって。
スーパーの前に焼鳥屋さん、というのはよくある光景なんでしょうかね。
なぜここにきて急にその車が来始めたのかはよくわかりません。売れてるのかな?
-
前の記事
技研公開2023に行ってきた 2023.06.01
-
次の記事
クラブハウスサンド求む 2023.06.05