高尾山ビアマウントへ

今日はちょっと暑かったけど、なかなかいい陽気でお出かけ日和でした。
ということで、ふらっと高尾山まで行ってきましたよ。

高尾山といえば、ビアガーデンがあるのが知られていると思うのですが、
なかなか行く機会がなくて、ようやく行くことができたのでした。

開店は13時からということで、ちょっと早く行ってその前に寄り道。
高尾山口の駅の近くにある「TAKAO 599 MUSEUM」に行きました。

この施設は2015年8月にできたばかりで、高尾山に関する展示があるんですが、
ここにはもともと自然科学博物館があったんですよね。

でも、その博物館時代には足を運ぶことができなくて、
今回、リニューアルされたということで、ぜひとも行ってみようと。

芝生の広場が広がっていて、なかなか気持ちの良い空間になっていました。

外では川の生物が展示されていて、近くにある案内川で取れた生き物だとか。
昨日イベントがあって、子どもたちと取ったんだって。

ミュージアムの中は動植物の展示が中心で、カフェなども併設されていて、
高尾山に登る前でも、下山後にゆったりするにもよさそうな感じでした。

で、それからリフトに乗って山の中腹まで。

まだ開店まで時間があったので、薬王院までお参りに行って、
13時過ぎに戻ってきたんだけど、ビアマウントの前はまあまあの列が。

入るのに30分近くかかりましたかねー。

混雑していたのは開店直後だけで、14時過ぎには落ち着いてきました。

料理を取るのも、初めのころは人がたくさんで大変だったんだけど、
15時近くには待つこともなくささっと取れるように。

2時間はけっこうあっという間でしたかね。
途中、ちょっと飲みすぎて小休止していたせいかもしれませんが…。

帰りは出口を出てすぐのところにあるケーブルカーで。
というのも、酔っぱらいはリフトには乗ってはいけないんだそうです。
たしかに、調子に乗って落ちたりしたら危ないもんね。

ケーブルカーに乗ったのはひさびさでしたねー。いつもリフトを使っちゃうから。

出発してすぐに608パーミル(角度で言うと31度18分)の急こう配が。
これは鉄道での最急こう配なんですって。

帰りにも599ミュージアムでちょっとゆったりして、
今回は温泉には入らずに帰ってきました。

気軽に登れる高尾山はいいですねー。またゆったり行きたいかも。