築地ともんじゃと焼き鳥

今日は本当に寒かったですねー。

そんななか、仕事の合間をぬって髪を切りに行くという荒技に出てみました。
でも、髪を切って帰っても特に何も言われなかったけどね。

さて、草津の話はもうちょっとお待ちいただいて、
浜離宮に行って放鷹術を見てきた時の話をもう1つだけ。

浜離宮の近くには、今年こそ移転してしまう築地市場が。
おととしに見に行ったときも、これで最後だなーって言ってたんですけどね…。

場外市場はかなりの人出でした。お寿司屋さんには行列が。
それから、あの火事の跡はあのままなんですね。なんとも痛ましい。

それから、ひさびさに築地本願寺にも。人気のカフェも混んでいましたね。

それからまた月島に行ってもんじゃ焼きをお好み焼きを。
もんじゃはおととしよりもいい色で写ってますね。

お好み焼きは、生地がやわらかかったのでひっくり返すのに失敗!
生地がやわらかかったからです。うん。やわらかかったからです。

月島からはバスに乗って東京駅まで。ここもすごい人でした。
新しくなた丸の内側の広場は、風がなければ気分がよさそうです。

カルビープラスでは「ぬれじゃが」というのを買ってきました。
「ぬれせん」みたいにタレがかかっている関係でしっとりしているのです。

さっそく食べてみましたけど、うーん、まあ、パリッとがいいかな、ポテチは。

それから、今年の元日の生さだで、国技館の焼き鳥が東京駅で買えると聞いて、
それもさっそく買ってきましたが、お肉がやわらかくてホントおいしい!

あれを食べながらお相撲が見れたら本当に幸せでしょうねー。

ということで、正月から東京散歩でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です