
今年の冬は暖かいなーと思っていましたが、1月になったらやはり寒いですね。
それでも、スキー場では雪が降ってなかったりするんでしょうかね。
昔は新聞のスポーツ欄とかにスキー場の積雪状況が載っていて、
滑りに行くわけでもないのに、毎日数字が変わるのを楽しく見ていました。
ということで、熱海の話を始めようかと思いますが、初日は日曜日。
午前中に仕事があって、それ終わりで出発です。
お昼ご飯を食べる暇がなく、駅で軽く食べればいいかなって。
そしたら、なぜかエキナカにある天丼屋さんも牛丼屋さんも激混み。
もう14時近かったんですけどね。なので断念。
ただ、そのおかげで、予定していた1本前のロマンスカーに乗車できて、
一番新しい70000形に初めて乗れました。かっこいいですね。
あ、お昼ご飯はそのロマンスカーの中で食べましたよ。
小田原でJRに乗り換えて、熱海に到着。
JR東海は、列車案内表示板にかわいいのを載せてくれるんだよね。うれしい。
この日は午後から雨で、でも、駅前の商店街には屋根があるんですね。
なんとありがたいことでしょう、と思ったら、すぐに屋根も終わりました…。
日曜日の夕方ですから、けっこう帰るムードでしたね。
お土産などはあとでゆっくり見るとして、さっさか宿へ。
1泊めのお宿からは熱海城が見えました。
あと、こちらのお宿では、中庭に温泉の源泉があって、
こちらで温泉蒸しを作ることができるということでしたが、
誰もやっている人はいませんでした…。まあ、雨だったしね。
次の日の朝食で、ここで蒸したタマゴが出ました。
この日はチェックインしたらすぐに温泉へ。そしてちょっと寝てから夕食。
釜飯がおいしかったですね。次の日も出たけど、熱海って釜飯が有名なのかね?
夕食の後はM-1グランプリ。熱海でM-1グランプリ…。雨だしね。
起きたら雨は上がっていました。よかったよかった。
さあ、まずは有名な神社に向けて出発です。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。