無料通話してみた

寒いですよね。といっても、家にずっといるんですけど。
あさってからは暖かくなるみたいですね。

さて、今日はスマホ周りの話なのですが、
電話を掛けるときに、スマホユーザの方々はどうしているのでしょうか?

今日は初めてLINEOutFreeというものを使ってみました。

こんなご時世ですが、ちょっとお出かけしようかなと思っていて、
新聞屋さんに電話を掛けたんですね。

まあ、いろいろと意見があるようなので難しいのですが、
何事もなければ、どっかに行ってこようかと。

で、普通に電話をすればいいんだけど、
LINEOutFreeというものを使うと無料でかけられるそうで、
どんなものかちょっと使ってみたくなりまして。

LINEはもともとは通話アプリですので、電話をかける機能があるわけで、
LINEユーザ同士であれば、無料で話し放題なんですよね。

ただ、固定電話に掛けるのにはそれでは無理なので、
そこはLINEOutという機能を使えば、普通にかけられるみたい。

LINEOutは、固定電話は1分3円、携帯電話は1分14円がかかるんですけど、
LINEOutFreeというのを使うと3分(携帯は1分)まで無料なんだって。

はじめに広告が出てきて、それを見ればいいということで、
まあ、3分だったらLINEOutでも9円しかかからないし、
自分が使っているDMM mobileは30秒20円なので、3分だと120円。

新聞屋さんにかけるのだと1分もかからない気がするので、
そのくらい払えよって感じかもしれませんが、まあ、使ってみたくて。

IP通信網と固定電話回線網がつながっているんでしょうが、
その辺の仕組みは詳しくはよくわからないし、
なんでつながるのか不思議に思ってしまいます。

でも、普通につながりました。当たり前か。

通話の途中、何度か聞き返されたことが何度かあって、
おそらく、通話が途切れ途切れになっていたんじゃないかと。

ネットにはWiMAXを使ってつないでいるのですが、
家の中だとそこまで安定していないところもあるので、それは仕方ないかな。

あと、3分しか話せないので、時間が来ると普通に切れるらしくて、
なので、きちんとした電話にはあまり使えないかなーと。

次は、床屋さんにかけるときにでも使ってみようかな。
あとはお米屋さんとか。

みなさんはこういう機能をよく使っているのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です