ダークなモード

今日は雨が降ったりやんだりで、やみ間には青空も見えたんですけど、
降るときはまあまあガッツリ降るので、梅雨明けは程遠い感じで。

このブログのデザインも、蛍のまま2か月が経ってしまいますね。

一応、月が替わるとデザインを変えているのですが、
7月は、梅雨が明けて暑くなったら夏っぽいのにしようかなと。

でも、このまま8月を迎えてしまいそうですね。

さて、昨年の11月にスマホに変えて、当初はあまり操作する回数も多くなくて、
3日に1回充電すればいいかなーという感じでしたが、
最近は、2日に1回は充電しないといけないようになりました。

普通は毎日充電する感じなんでしょうかね。どうなんだろう。

で、バッテリーが減ってくると、警告のようなものが出るのですが、
このままでは次の充電まで持たなそう、なんてことまで言ってくれるのに驚き。

充電は寝るときにしているので、いつから充電されるかをスマホが把握していて、
いつものその時間まではちょっと持たなそうだよってことですよね。

AIなのか、そんな高級なテクノロジーでも何でもないのか、ともかく驚きます。

STAMINAモードなるものが用意されていて、設定すると長持ちするらしく、
何が変わっているのかはいまいちわかりませんが、1つは見た目ですかね。

画面が黒主体のものになって、電力を抑えているのでしょう。

そしたら、この黒主体の画面は常に設定することもできて、
その方がバッテリーの節約になるほか、目にも優しいんだとか。

黒主体の方がなんかかっこいい気もしないでもないので、
この間から、昼でも夜でもそうなるようにしてみました。

そうすると、他のアプリも変わってくれるんですね。
いろいろ考えられていてえらいですね。

おかげでどのくらいバッテリーが節約できているのかはわかりませんが、
長いこと使っていきたいので、いたわり充電とともに活用したいと思います。

これからもよろしくお願いします。