
今日はすっかり涼しくなって、半袖で出かけちゃいましたけど、
外はまだよかったけど、スーパーの中は少し寒かったですね。
先ほど蚊が飛んできました。外から持ち込んじゃったかな。
さて、先日は巣鴨あたりをお散歩してきたわけですが、
大正大学から巣鴨駅方面へと向かいました。
地蔵通り商店街には人がまあまあいましたかね。
平日の昼間ですからね。あんなものではないかと思います。
「とげぬき地蔵」と呼ばれている高岩寺ですが、
こちらには今まで来たことがなかったので、行けてよかったです。
お堂の中でお坊さんが何か説明をしていたのですが、
途中からになってしまったのでよくわからず。残念でした。
その後は、この周辺でおすすめだというかき氷屋さん「雪菓」へ。
週末などはけっこう待たないといけないみたいなのですが、
暑さも落ち着いてきた関係か、すぐに入ることができました。
こちらでは富士山の天然氷を使っているということで、
頭がキーンとならないんですね。おいしかったです。
味はピオーネにしてみました。渋みもあって通好みではないかと。
場所的にはちょっと裏手にあるので、がんばって探してみてください。
それから、さらにおすすめされていたのが塩大福ということで、
お店がいくつかあるようでしたが「みずの」で買って来ました。
塩大福の他に、草餅やきびだんご、ゆべしも買って来ました。
塩大福は塩気がいい感じでおいしかったですね。
ただ、自分的には草餅の方がさらにそれを上回りました。
塩大福はつぶあんだったので、草餅はこしあんの方を買ってきたんだけど、
つぶあんよりもこしあんの方がよかったということなのかもしれません。
今回は買ってこなかった豆大福がこしあんとのことだったので、
今度は豆大福を買ってこようかなーと思います。
その後、喫茶店「伯爵」でゆったりと。レモンスカッシュ最高でした。
ということで、巣鴨散歩でした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。