シンカンセンスゴイカタイアイス
- 2021.02.18
- たべもの
とうとう花粉の季節がやってきてしまいましたね。
風が強い日が続いたので、一気にきてしまいました。あー。
さて、今日はアイスクリームの話を。
さきほど、クール便でわが家に届きました。こちらのアイスたち。
見てすぐにわかる方は新幹線によく乗られる方でしょうか。
ということで、新幹線車内で売られているアイスクリームを買いました。
今週の月曜日からネットでの販売が始まったというので。
2月から、山陽新幹線では車内販売が休止となったそうで、
その関係で、ネットでの通販を始めてくれたみたいです。
東海道新幹線では、今でも車内で買えるみたいですけどね。
新幹線のアイスは有名ですけど、自分はあまり食べることはなくて、
子どもの時に東北新幹線で食べたくらいしかないと思うんですね。
で、この新幹線アイスですけど、何で有名かといえばその硬さ。
スゴイカタイアイスと呼ばれているそうです。
硬さの理由は、乳脂肪分が高くて空気含有量が低いためだそうで、
それによって濃厚で溶けにくくなっているんだそう。
たしかに、クーラーボックスから取り出したら、めちゃ硬い!
スプーンも付属していたのでそれで食べてみようと思ったんだけど、
カチカチで全く歯が立ちません。
そんなこともあろうかと、アイス用のスプーンを。
わが家には、熱伝導タイプのアイス用スプーンがあるのです!
これなら行けるだろうと思ってトライしてみる、やっぱり硬い…。
少しずつ溶けてはくれたけど、がんばってなんとか一口食べられました。
ただ、それから5分ほど置いてみたら、その熱伝導型で食べられるように。
付属のスプーンでは相変わらず厳しかったですけどね。
さすが濃厚なお味で、でも後味はすっきりしていますね。
今日はバニラを食べましたが、明日は抹茶味を食べようかな。
そうそう、うれしかったのは、
このアイスは新幹線のパーサーさんのおすすめとしての販売なのですが、
アイスとともに、そのパーサーさんの直筆メッセージが封入されていました。
で、この新幹線アイスなんですが、発売早々に売り切れてしまったそうで、
月曜日に家に帰ってきてからすぐに注文してよかったです。
また販売が再開されるかと思いますが、
発売は車内販売が再開される前日までとのことですのでお気を付けください。
新宿駅や東京駅でも買えるみたいですけどね。
-
前の記事
2回めの意味って? 2021.02.15
-
次の記事
政治参加について考える 2021.02.20