加湿器のせい?

長かった1週間が終わりまして、今日はゆっくりできました。
朝までよく眠れたので良かったです。

ここ数日、寝ている間に目が覚めることが少ないような気がして、
ひどいときは何度かトイレに起きたりしてたんですけど。

疲れているということももちろんあるのでしょうが、
それは週の半ばくらいからもそういう状況だったので、何だろうかと。

ここ数日で変わったことはないかなー、と考えてみたところ、
そういえば、ここ数日は寝ている間に加湿器をつけていないなって。

もしかしたら、それが関係しているのかと思うようになりました。

というのも、使っている加湿器は加熱式のものを使っていて、
そのせいもあって、稼働中はまあまあな音が出るのです。

プクプクといった、水が沸騰しているような音がします。
あと、シューって音もしているかな。

その加湿器は6年前くらいに買ったもので、
買ってから、いろいろ後悔したような感じでもあったんですよね。

ずっと稼働しっぱなしなので、どんどんと湿度は上がる一方で、
なので、タイマーを別に買わなきゃいけなくなったし、
音がうるさいってのは6年前にすでに書いていますね…。

タイマーでついたり消えたりするのもよくないのかもしれないですね。
ずっと音がしている方が気にならないのかもしれないわけで。

安物買いのなんちゃらということで、ケチるのはいいことないです。
でも、5000円くらい出しているんだけどね。

ということで、新しい加湿器を買おうかなって。

いろいろ調べてみたら、1万円ちょっとでいい感じのものはあったので、
今度はそれを買ってみようかと思ったのでした。

これからシーズンオフに入っていくので、今が時期的にいいのかと思ったら、
休めになるのは夏過ぎくらいみたいですね。

なので、そのくらいになったら、また情報を集めてみようかなと。
忘れないようにしないといけませんね。

もし忘れちゃったら、今あるものをそのまま使うことになるだけですけど。