青春の皆既月食

今日はいい天気でしたが、明日は全国的に大雨だとか。
関東は日中に雨ということで、足元が濡れますね…。

そんな今夜は皆既月食が見られるということで、
ちょっと期待していましたが、残念ながら見えませんでした。

もともと、今回は角度的にも厳しかったみたいなので、
肉眼ではなく、ネットで見れたらいいかなと思っていたんだけど、
ネットでの中継もあまり芳しくなかったみたいで。

仙台とか北海道から見える月が中継されていましたが、
雲が時折現れてきて、赤くなる月は見えない感じでした。

完全に隠れる時間が短かったですしね。

皆既月食は皆既日食に比べればある程度頻度が高いので、
7年前に見えたときのことはこちらでも書いています

あの時は職場で見たんだけど、ちょっと反省したこともありまして、
赤い月が見えるよーって、職場にいたえらい人と一緒に外に出て、
見えると思ってなかったんだけど、見えて自分的にはけっこう興奮。

そのままの勢いで写真を撮り始めたんだけど、
そのために、そのえらい人の前に割り込んじゃったんですよね…。

あとで気づいて反省しました。テンション上がるとダメだね。

あと、思い出にある皆既月食は、7年前の記事にもありますが、
大学の時に見たやつで、2000年7月とのことなので3年生ですね。

母校の高校の校庭で見たんですけど、
皆既食の始まりが22時だったそうで、けっこう遅くまでいたんですね。

その時にある人に電話をしました。ちょっと気になっている人に。
ただ、赤い月が見えるよーって話をしただけで終わったんですけどね。

かかってきた相手はそんなこと覚えていないと思いますけどね。
てか、むしろもう忘れてていいです。なんか恥ずかしいので。

そのことは、あとで俳句にもしました。
句会の第4回のお題「月」の時に。

 勇気出し君に伝える赤い月

正選も逆選もなく、「赤い月」も月食と解釈してもらえなかった気が。

そんないろいろなことを思い出す皆既月食なのでした。
次は来年の11月8日にあるそうですよ。けっこうすぐじゃん。