赤い月でした
- 2014.10.08
- 日記
今日は皆既月食が見られる日でしたね。
日本で観測できたのは今日が3年ぶりだってことで、
天気予報もなかなかいい感じだったので、楽しみにしていたのでした。
今日も夜は仕事があったんだけど、行くのが遅くてよかったので、
とりあえず19時ころ空を見てみたら、欠けている月が出ていました。
雲に隠れそうになっていたけど、なんとかギリギリ見れたのでした。
で、ご飯を食べて、ちょうど全部隠れたころかなって空を見たら、
なんと、雲がーーーー!
ちょうど月が出ているであろうあたりから西側に厚い雲がね。ひどい…。
2012年に金環日食を見たときも、雲が出ていてあんま見れなくて、
でも、あの時はじっくり待っていたら見れたんだったよね。
なので、今回も期待していたんだけど、いつまでたっても出る気配がなく、
しかたないので、ネット中継の映像を見て我慢したのでした。
幕張から撮った映像だって。きれいに見えてますよね。
ちなみに、月の右上にちょっと点が見えますが、あれが天王星らしいです。
仕事にも行かなきゃいけない時間になって、あきらめて出勤。
本来ならば、赤い月を見ながら仕事に行けるはずだったんですけどね。
職場に着いて、一応外に出てみてみたら、高いビルが目の前にあって、
そもそもどこに月が出てくるのかすらわからない状況に。
結局見れないのかーと、もう一度ダメもとで出てみたら、
ビルとビルの間に赤い光が見えたのでした! やったー!
ということで、無事に赤い月を見ることができました。
以前にも、大学2年の時かな、母校に行って校庭で見たことがあったけど、
その時よりも今回の方が赤かった気がしましたね。
台風のおかげで塵がずいぶんとなくなっていたからでしょうか。
ということでしたが、皆既月食はまあまあの頻度であるんだよね。
次は来年の4月なんだそうです。
でも、来年の4月は地球の影のヘリを進むことになるので、
赤い状態はたった13分しかないんだそうです。
次回もみんなで空を見上げましょうねー。
-
前の記事
究極の抹茶アイス 2014.10.07
-
次の記事
鉄道フェスティバル! 2014.10.11