スポンジにもピンがいる

今日は暑かったですねー。洗濯物がよく乾きました。

さて、今回は洗い物に使うスポンジの話なんですけど、
やっぱ、高いやつを使うのがいいですねって。

お皿を洗うときにスポンジを使うかと思いますが、
今までずっと、100円で売られているものを使っていたのです。

100円で3個入っているやつあるじゃないですか。
ピンクとかブルーとか。

あれがよく行くスーパーで売られていたので、
それをずっと使い続けてきたのですが、昨年に在庫切れに…。

ちょうどコロナ禍ということもあって、
なかなか買いに行けなくて、そのうちにもスポンジはすり減っていき、
もうこれは何か新しいものを仕入れてこないとまずいぞと。

そこで、別のスーパーに行った時に買ってこようと思って、
まあ、安いのがあるだろうと思っていたのですが、
そこには、たった1つなのに200円近くするものしかないというね。

黄色くて、硬いところが緑っぽいやつ。
外国人の女性の絵みたいのが書いてあるやつ

100円で買っているものには3個も入っているんですよ。
ってことは、それの5倍以上の値段がするってことでしょ。

ということで、とてもとてもその場では悩みましたが、
もう、家にあるスポンジくんはボロボロなのです。

なので、仕方なくそれを買ってきて使い始めました。

硬さがけっこうあって、ナイロン部分はむしろ固すぎ。
金属製のものには細かな傷をつけているんじゃないかというほど。

やっぱ失敗したなーと思ってたんですけど、
その硬さも少し経つと和らいできて、今はもう大丈夫なんですけどね。

で、それがまだ使えているんですよね。
ナイロン部分はさすがにちょっとくたびれてきたけど。

もう1年以上使っていると思うんですよ。
いつ買ったのか、正確な時期は忘れてしまったのですが。

安物買いのなんちゃらといいますが、その通りなのかなって。

皿洗い用スポンジ1つ取ってみても、そうなんですね。
次はダスキンのスポンジでも買ってみようかなー。