
今日は床屋に行ってきました。
大学にいるときは生協の床屋にお世話になりっぱなしで、
大学、大学院、科目等履修生と計7年も通っていたんだけど、
さすがに大学と関係がなくなってからは行くのもどうかと思ったわけで、
今年の4月からはユースケに紹介したもらったとこに行っています。
床屋というよりは美容室。
かなりおしゃれなところなので、俺が行くのは申し訳ない感じもするんだけど、
ああいった感じで、ゆっくりと髪切ってもらうのもいいかなーと思っています。
今日も話が盛り上がりました。
で、この床屋だけに限らず、いつも思うのは、
店に行くのは店が暇そうな時に限るなー、ということです。
暇な時は、やっぱりお店の人にも余裕があるので、
なかなかのサービスを受けることができるわけです。
逆に、忙しい時に行くと、さばくのに精一杯。
飲食店なんかでは、注文を考える暇も与えてもらえず、
水の入ったコップには青菜の切れ端のようなものがついてきたり、
持ってきた料理も雑に置かれる。
そんなやな感じの対応をされてばかりです。
金銭的にも時間的にも余裕が出てくると、
いかに居心地のよい時間を過ごさせてもらえるか、これに尽きるわけで、
「安いからしょうがない」「忙しいからしょうがない」ではすまされないのですよ。
そんな審査基準を持ちながらお店に入ってます。
ぜひまた来たい!って店から、二度と来ねーよって店まで、
毎回店を出るときには心のなかで決まっているのでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
そうそう。パパイヤさんです。店長さんなんだろうね、たぶん。
髪洗ったあとのマッサージは、なかなかつぼがはずれてて微妙だけど、頭につけてくれるやつの柑橘系のにおいがお気に入り。
気に入ってもらえて何よりです。パパイヤ鈴木みたいな頭してる人に切ってもらってるんすか?髪洗ってもらったあとのマッサージが笑ってしまって苦手です…