
金曜日はテレビが面白くないですね。
かなり長い間、金曜日には塾の授業があったので、
あんまり見る機会もなかったからそれでよかったんだけど、
今年はないので、かなり困ってます。
20時からは「Mステ」があるんだよね。
あと、今は22時から「特急田中3号」がありますね。
でも、それ以外はなんともって感じじゃないかな。
まあ、たった2時間だって話かもしれないけど、
普通はゴールデン・タイムは見たい番組ばかりで、
むしろ迷っちゃうって曜日ばっかなのに、金曜だけひどいです。
で、21時からはどう転んでも見るものないので、
ちょっと他のところを探していたら、よさげなラジオがありました。
ということで、
今はbayfmの「Antenna K」というのを聞いています。
小泉孝太郎の番組なんだけど、
けっこう小泉孝太郎好きなので、どんなもんだろうかと聞いてみました。
話すスペースがけっこうゆっくりで、
あんま話す内容がないのかな?とも思ってしまいますが、
まあ、そのほうが聞きやすくていいし、
あと、流れる曲が俺の好みなものばっかだったので満足です。
いきなり流れたのがGLAYだったし、今もミスチルが流れてるし。
で、今回は温泉特集ってことで、
そのなかで「ほったらかし温泉」というのが紹介されました。
山梨のかなり山奥にあるみたいなんだけど、なかなかいいらしい。
で、チェックしてみたら、
日の出前に開場っていうサービスが展開されているということで、
温泉に入りながら富士山をバックに日の出が拝めるらしいのです。
これはなかなかよさそうだなーと思ったので、
GW近辺に行ってみたくなっちゃいました。
なので、本気で計画中なので、
朝早くても!って人はぜひ行きましょう。
でも、そんなときに限って、行くと曇りとかだったりするんだよね。
その辺は運が強くなさそうなんだけどね…。
それにしても、
bayfmはなかなかいいブログラムばっかだね。
聞いてるラジオは3つともbayfmだしね。
多摩在住なんですけどね。^^
ケーブルテレビ経由で聞いとります。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。
いや、その覚悟なら十分すぎ(笑
3時起きでも十分着けるかも~
そっか、それは期待できそうだね。
そう、日の出前に行くの。
2時とかに出ればいいってことでしょ。
暗いと厳しそうだけどね。
無謀?
え、日の出前に行くの?いま5時頃だよ!前のり?
お風呂、数年前に一回行った。眺め、すごく良かった。
たしかに、出たてはちょっと微妙かなって思ってたんだけど、今はいい感じだよね。
やっぱ、純一郎が目の上のたんこぶ的な感じだったのかね。
ハケンはよかったねー。
私も最近、アテンションプリーズとか、ハケンの品格とか見て、小泉孝太郎が気になっています。お父様がひっこんでから、のびのびしている気がします。