宮崎名物

おとといはアースデイ東京に出かけてきたわけですが、
その帰りに新宿にちょっとよってきました。

ある目的があって南口のサザンテラスに行ったんだけど、
俺の勘違いで目的のものは見つからず、
KONNE」で宮崎名物を堪能してきたのでした。

その前に、高島屋タイムズスクエア前を通過すると、
かなりの人だかりができていました。

背伸びしてのぞいてみると、
なんと、IKKOがトークショーの真っ最中。

でも、美容のことなんて興味ないので、写真とっておしまい。

クリスピー・クリーム・ドーナツの行列がやっぱりできていて、
ちょっと気持ち短めかなーとも思ったんだけど、
風も強かったし、早く帰りたかったから今回はパス。

まあ、いつの日かもうちょっと短くなるときが来るでしょう。
夏はドーナツって時期じゃないし、その辺かな。

で、サザンテラスをぶらぶらしてたら、
目の前に「KONNE」が現れました。

前に、アド街ック天国で宮崎特集をやってて、
そこでやっくん(桜塚じゃない)が冷や汁定食を薦めていたので、
いい時間だし、ここで夕食を食っていくことに。

軽食コーナーはけっこうせまくて、待つようかと思ったら、
何とか1つだけ席があいていたので(相席だけど)座ってみる。

注文したのは、冷や汁定食とチキン南蛮(単品)で、
あわせて1000円なり。

冷や汁はダシがきいててけっこうおいしかったね。
麦みそなんだね。あんまよくわかんなかったけど。

チキン南蛮は甘酢がタルタルよりも強い感じ。

で、出てくるのを待っていると、行列ができ始めたらしく、
ちょうど、相席だったおじさんが食べ終わって出て行ってしまい、
なんか、席を独占しているみたいで気まずい感じに。

料理が出てきてちょっとしたら、カウンタ席があいたので移動。

そしたら、その席の隣の人が、
食券を買うときに譲りあいをした人で、声をかけられました。

なんでも、その人は宮崎出身だということで、
チキン南蛮の味が本場そっくりだとのお墨付きをもらいました。

頼んでよかった。

で、大満足だったんですが、
あの有名な地鶏はどうした?ってことになるわけだけど、
こちらはちゃんと真空パックのものを買ってまいりました。

ただ、これはやっぱパック詰めだからね。
お店で焼きたてを食べたいものだね。

それには宮崎まで行かなきゃダメかなー。

それから、さっきの宮崎出身の人が、
破れ饅頭」なるものを買っているのがチラッと見えたので、
俺も同じものを買うことに。

こちらは甘さ控えめのおまんじゅうでした。
「破れ」ってくらいで、あんこが多すぎて透けて見えてるわけです。

クリスピー・クリーム・ドーナツと違って、
KONNEは意外とすいてましたね。

行ったのは18時ごろだったので、時間の関係かもしれないけど、
他の県のアンテナショップと同じくらいの混み具合なので、
興味がある方はぜひどうぞ。

GW中は知りませんけどね。

宮崎名物” に3件のコメントがあります

  1. 宮崎の ういろうは 名古屋ういろうより少し固く 美味い[[EE:AE482]] 去年 初めて食べて 病み付きになり 又 青島の鬼の洗濯岩が超気に入り 小さな貝や うに カキが 採れるのに嬉しかった 去年の 8月に行って 楽しかったです 又 行きたいですね

  2. そうだねー。
    意外と見るとこありそうだからね。
    鹿児島も行きたいけど、来年かな。
    まずは熊本~大分を実現したいとこです。

  3. 本場宮崎へも行ったらいいですよー。
    チキン南蛮なつかしい☆食べたーい!
    うちの実家は鹿児島市より宮崎市の方が近くて小さい頃は宮崎へよく行ったものです。
    青島のういろうとか。
    桜島も恋しいけど、日南海岸も恋しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です