「隠れ肥満」の疑いのあるKEINです。
体重は標準以下なんだけど、
体脂肪率が「肥満」と分類されそうな水準になってきました。
でも、内臓脂肪レベルは標準の下(低いに近い方)で、
ってことは、皮下脂肪ってことなの?
まあつまり、運動しなさすぎってことだよね。
そんななか、またお取り寄せしちゃいました。
懲りないねー。
今回もテレビで紹介されてたやつなんだけど、
鎌倉の「こ寿々」というお店のわらび餅です。
かなり弾力があって、粘着性もすごいってことで、
かなり気になったのでした。
わらび餅自体は紙に包まれていて、
それからはがすのも厳しいなんて話だったんだけど、
それはそんな大変じゃなかったですね。
ただ、一応切り目が入っているんだけど、
それを切り離すのが苦労しましたね。
水につけるとすんなりといけるっていうんだけど、
なんか嫌だったので、無理やり手でちぎりました。
で、きな粉と黒蜜をかけてできあがりー。
そんなに見た目は悪くないでしょ。
味は、まあ、きな粉と黒蜜ですから、
信玄餅や安倍川餅のような味になることは間違いないですね。
そういえば、信玄餅って安倍川餅をヒントに作られたんだってね。
意外と歴史が浅い食べ物なんだよね。知ってた?
(桔梗屋のWEBページをごらんあれ)
さて、話は戻って、注目すべきは食感なわけですね。
さすがにモチモチしていてうまいんだけど、
冷蔵庫に入れていたので、ちょっと冷やしすぎたのか弾力がありすぎでした。
食べているうちにややあったまってきたので、
口の中に入れるととろける感じが出てきました。
ちゃんと、箱の裏には冷やし過ぎないようにって書いてありました…。
まだ半分残っているので、
次に食べるときはちょっと外に出してから食べようかと思います。
夏とかに食べるのがやっぱいいんだろうなー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。