靴を買いました

関東も昨日から梅雨に入りましたねー。

で、困ったのが靴なんですよ。

スーツ着てるときに履く革靴は2足持ってて、
それを交互にはいていたりするんだけど、
雨の日になるとしたからしみてくるようになってしまったのでした。

左の前の方からじんわり来るもんで、
だったら、雨の日はもう1足の方を履けばいいじゃんって思ってたら、
もう1足の方は右のかかとの方からじんわりと…。

結局、2足ともくたびれていることが判明したのでした。

たしかに、日記とか家計簿とかを調べてみたら、
片方が3年前、もう片方は5年前に買ったやつだったので、
しょうがないといえばしょうがないよね。

ということで、まずは1足買うことに。

今までの革靴はのうち、1つはHAWKINSでもう1つはASICSのもの。
で、ASICSのが軽くてなかなかよいのですよ。RUNWALKってやつ。

ということで、またASICSのものがほしかったので探してみると、
学校の近くに直営店「歩人館」があるというので行ってみました。

お店自体はそんな広くなかったんだけど、
足の計測とかしてもらって、自分に合う靴が探せたのがよかったな。

で、びっくりしたのは、
計測の結果、俺の足は右の方が4ミリほど左より小さいんだって。

だから、右の方をワンサイズ小さくしてもいい感じだとのこと。

左手に荷物を持つことが多いから、体重が左にかかって、
それでべたっとなっちゃったのかなー?

その計測結果をもとにして4足ほど試着をしてみて、
今はいてるのと同じようなソフトな感じの靴を選びました。
サイズは26.5で2Eだということでした。

俺のはいてた昔のRUNWALKは軽くてやわらかくてよかったんだけど、
それだと安定性があまりなくなってしまうということで、
今のRUNWALKは昔よりも硬めになっているんだそうです。

そこで、pedalaというウォーキング用の靴にすることに。
ウォーキング用でも見た目はビジネスに使える感じのもあったから。

形もスリムな感じで、めちゃめちゃ軽いし。

で、右の足の方が小さいので、
それを補うためになんかパーツを入れてくれるということだったんだけど、
やっぱ、ちょっと違和感があったので今回ははずしてもらいました。

でも、そうやってあちこち微調整した方がいいんだろうな。
あと、かかとの部分が磨り減ってきたら交換できるんだってね。

いろいろとやりながら長く使っていきたいものですね。

もう1足もどっかで買おうかなー。どうしよっかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です