データベース

今日はひさびさに家で飲んでみました。

別に、何があったというわけではありません。

テレビで「イロモネア」をちょうど見ていたので、
おかげで大笑いできました。

さて、夏休みもあと少しですが、夜はずいぶんと時間があるもので、
ふと思い立って、ブログのシステムを更新しちゃおうかななんて。

ブログといってもこのブログじゃなくて、
大学時代に所属していたサークルのOB会で作っているものです。

ちょっとサイドメニュの部分をいじりたいなーって、
ブログのテンプレートを参照しているサイトに行ってみたら、
すでにブログのシステムがずいぶんとバージョンアップされていて、
今までよりもけっこう使いやすくなりそうだってことなんで、
別に、更新しないからといって何の問題もないんだけど、
やってみようかなーって思ったのでした。

で、更新のために準備をいろいろとして、
さて、やってみようかなーって思ったら1つ問題が。

今まで使っていたデータベースの形式が、
新しいバージョンでは使えないという注意書きを発見してしまったのでした。

まあ、やる前に見つけてよかったけどね。

それ知らずにやっていたら、
何でだろう?って悩みっぱなしになっていただろうから。

その今まで使っていた形式ってのは、
特に設定も何もいらないものだったんだけど、
新しい形式のはサーバにアクセスしていろいろと設定しなくちゃいけないらしく、
その設定は俺自身ではどうにもできないことで、
設定するには管理している方に頼まなければならないみたいなので、
残念ながら断念したのでした。

なんだかなー。

前にも書いたけど、
別に理系でもないし、知識があるわけでもないので、
そんな感じで訳わからぬままいろいろやっているのです。

でも、それが面白かったりするんだけどね。

理系の人はいろいろ知識があるから、
それをもとにあーだこーだやっているんだけど、
文系の人間はなんかこんなんじゃないのって感じでいろいろやって、
それでうまくいったりすることもあるからおもしろいよね。

ちょっと前にもそんな経験をしました。

あ、そういえば、「理系の人々」って本になるっぽいですね。
「オタリーマン」に続いて買っちゃうかもなー。

って、酔っ払ってうまく文章も書けるはずもなくて、
(まあ、もともとそんなにうまい文章ではありませんが)
この記事は昨日の夜に書いたものでした。あしからず。

データベース” に2件のコメントがあります

  1. おお、そうだったんだー。奇遇だねー。
    いつもはイロモネア見てないんだけどね。
    今日はIQサプリやってなかったから見てみました。
    でも、うっちゃん気になるから来週も見るかも。
    俺は理系に進む可能性がかなりあったんだけどね。高専に行くっていう選択肢があったし、高校でも数学好きだったし。

  2. 私も珍しく今日、イロモネア見ながらサワーを飲んでました。偶然で共感しました。
    自分は完全文系だったけど、コンピュータ会社に入って自然と理系になったっぽいです。
    どちらであっても、楽しいこと見つけていくのが大事だと思う今日この頃です。
    うっちゃんが次回どうなるか楽しみ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です