人生いろいろ

このブログを始めたころ、こんなことを書いていました。 このページは、けっこうオープンにしているので、 最終的にはいろんな交流を目指しています。 (2004/8/18の投稿「どうもありがとう」より) そ… 続きを読む人生いろいろ
念のため、John Maynard Keynesとは全く関係ありませんよ。
このブログを始めたころ、こんなことを書いていました。 このページは、けっこうオープンにしているので、 最終的にはいろんな交流を目指しています。 (2004/8/18の投稿「どうもありがとう」より) そ… 続きを読む人生いろいろ
もう12月になりましたね。 なんて時間がたつのは早いんでしょう。 12月は「師走」といいますが、 先生が走っちゃうほど忙しいってことなんだよね。 実際はどうかというと、まあ、忙しいかもしれないけど、 … 続きを読む走ります!
そもそも、祝日には意味があって、だからその日にしたわけですよ。 それを、連休にしたいからって勝手に動かすなんて、おかしいじゃない。 動かされてしまった祝日にだって、ちゃんと意味があったんだよ。 それが… 続きを読むハッピーかよマンデー vol.2
今日は敬老の日でしたね。世は3連休。ハッピーマンデーってやつです。 しかし、私は塾で仕事なわけでした。 ハッピーマンデーのせいで月曜日の授業はつぶれまくるわけです。 今年はそうでもないですが、振替休日… 続きを読むハッピーかよマンデー vol.1
このブログ、書き始めてからまだ1か月ちょっとなんだけど、 今から楽しみなことがあるのです。 実はこのブログ、本にできるんです。 左下あたりにあるリンクからいってもらえばわかるんだけど、 ある程度の投稿… 続きを読む書籍化?
お盆明けということで、 塾には各地から集結したお菓子たちがいます。 次から次へと開けられていくお菓子たち。 仙台から来た「萩の月」なんて、かなりいい感じですね。 もちろん、俺は「かもめの卵」(大船渡・… 続きを読むなぞなぞ
ってことで、ブログなんてものを作ってみました。 実は、昨年の4月から日記ってものをつけてるんだけど、 塾の先生で、こんな感じのものを4年も前から作ってて、 それを公開しているというのを聞いて、 いいな… 続きを読む作っちゃった