人生いろいろ
- 2005.01.03
- どれでもない
このブログを始めたころ、こんなことを書いていました。
このページは、けっこうオープンにしているので、
最終的にはいろんな交流を目指しています。
そんなことを書きつつも、実際はどうなっていたかというと、
このブログを見ている人のほとんどが大学時代のサークルの関係者で、
ぜんぜんオープンになっていないというのがこの5ヶ月間。
そこで、いろんな人に知ってもらおうということで、
メアド変更メールにさりげなくアドレスを仕込んでおき、
今年の年賀状で何人かの人にこのブログの存在をアピールし、
各方面の友人・知人のアクセスを期待しているのであります。
そしたら、さっそく反応がありました!
新春早々、このブログをはじめから読破したって言うんですよ。
うれしいですねー。
これからも、たくさんの人に広めていきたいと考えていますので、
よろしくおねがいします。
とはいっても、
クリケット(大学のサークルでやってたこと)を知らない人にとっては、
まったく意味がわからない内容の記事もあって、
それはそれで反省しないといけないんだけどね。
いつか、クリケットも説明しないとね。
さて、そんなこんなで、本題行きましょうか。
また前置きが長くなってしまいました…。
本題は「人生いろいろ」ってことなんだけど、
毎年送られてくる年賀状にはいろんなことを書いてくれるんだけど、
特に、中学・高校時代の友人からのものには、
「今、○○やってます!」みたいな情報が書いてあります。
この1年に一度の情報交換が楽しみだったりするんだけど、
ほんと、みんながんばってるなー、そんな印象を持ちます。
会社勤めの人もいれば、人生の目標に向かって勉強している人、
自分で事務所を構えている人、俺と同じく先生やってる人、
ほんと、いろいろですね。
そのなかでも、がんばって勉強してます!って人が結構いて、
ほんとにやりたいことに向かってがんばってるんだなー、と感心しています。
俺も、いまだ最終的な夢をかなえられていないわけだけど、
自分の進むべき道を、たどり着くべき目標を見つけたって人は、
ほんとにがんばってほしい。
「いまさら遅いよ…」なんて周りから言われることもあるだろうけど、
(俺も昔はそんなこと言ってたかも…。それは間違ってた。ごめんなさい。)
そういったことには早いも遅いもなくて、
現状を変えてまで挑戦しようとしている人たちの勇気と努力は称賛されるべきで、
後々、そのときの決断を後悔することはないだろうし、
かならずや、その努力は報われるはずだと思っている。
かつて、このような道の途中にいた人もいると思うけど、そうじゃないですか?
こんな思いを正月3日目にぶつけてみました。
もちろん、がんばっているみんなだけにではなく、自分にも言い聞かせる思いで。
-
前の記事
ハイリスク/ローリターン? 2005.01.02
-
次の記事
なぞなぞ part2 2005.01.04