
明日から待ちに待った夏休みです。やったー。
今年度は、昼の方だけで見ると過去最高の忙しさになっていて、
4月に仕事が始まる前から帯状疱疹になってしまったのも、
その忙しさを想像してストレスがたまったからなんじゃないかってほどなんですけど、
なんとか7月までを乗り切ることができました。
9月からまた始まりますが、そちらはお休みがちょいちょいあるようになるので、
どうにかがんばれるのではないかと思っているのでした。
さて、そんなお仕事で使っているのが革靴で、徐々にそこがすり減ってくるんですよね。
アシックスの靴を履いていた時にも、そこの張り替えをお願いしたことがあったんだけど、
「アルカ」の靴でもそれをお願いしてきたのでした。
ちょうど2年前にもお願いしていて、ただ、その時は買ってから4年くらい経ってたのかな。
なので、かなり減っていたので全面張り替えをした方がいいって。
ただ、部品の取り寄せの関係で1か月ちょっとかかるって話で、
実際に、1か月半くらいかかったのかな。当時はコロナ禍だったしね。
今回は2年しか経っていないので、今あるところに張り付ける感じでの補修に。
それだと1日あればできちゃうんだって。すごいですね。
値段的には全面張り替えとそこまで変わらなかったみたいでした。
でも、1日でできるのと、1か月かかるのとでは大違いですね。
ちょっと前にひもが切れてしまって、それを直しに行ったんですけど、
その際に、底がすり減ってきてますねって言ってもらえたので気づいたんですけどね。
そのひもを替える作業もなかなかで、その場で切って作ってくれたのね。
端はコーティングをして。それを売り場でできるってすごいなーって。
お店の人にその技術がないといけないわけだからね。
底の修理は本店まで行ったので、まあそれはすぐに対応してくれそうだけど、
ひもの交換はデパートに入っているお店に行ったので、
まさかそこでそんな対応をしてくれるなんて思わなかったもので。
今回は底の修理だけでなく、新しい靴も買っちゃったんですよね。
それが、前にも書いたかかとの痛み対策にもなるんじゃないかと思って。
そういうところではケチらない方がいいかなーって。どうにかよくなってほしいな。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。