
昨日はひさしぶりに外に出ました。火曜日以来かな。お買い物に。
家にいると外の世界も止まってしまっているように思えてくるけど、
公園で遊んでいたり、そんな様子が見られるとなんだかホッとします。
さて、旅の話は竹富島までやってきました。
宿まで送ってもらって、荷物を置いてとりあえずふらふら。
まずはやっぱり西桟橋でしょうか。ちょっと曇り空。人は少ないですね。
集落の中心まで戻ってきて、なごみの塔がきれいに新しくなっていました。
とはいっても、まだ上には登れません。もう二度と登れないのかなー。
近くに展望台があるからいいのかもだけど、
誰もいない朝に登るのが気持ちよかったんだけどねー。夜とかも。
暑かったのでアイスキャンディを。
黒糖を選んだら、売っているおばあに「それは甘いよー」と言われましたが、
そこまで激甘という感じではありません。いい具合です。
過去の記事を見たら、8年前も黒糖食べてましたね。^^
街なかをふらふらと。夕方になると人の数が減ります。
最終の船は17時ということで、乗り遅れると帰れませんよー。
泊まる人だけが見ることができる夕日を見に、再び西桟橋へ。
まあまあ晴れてくれていたのでいい感じでした。
ちょっと行くのが早かったですかね。
この時期はこのままいくと西表島の向こう側に沈むんですね。
夏に行った時はもうちょっと右側だったので。
ずっと見ていたかったところなのですが、夕食のために退散。
今回は夕食の付かないゲストハウスに泊まったので、
外で食べなければいけなかったのですが、
以前にも使わせてもらった、すぐ近くのお店が夜はやってないと…。
初めて行くお店に行くことになったのですが、
果たして無事に食べられるのか、ちょっと不安だったもので、早めに。
夏ならいいんでしょうけど、春の時期は夜に開いているお店が少ないようで、
次回はそんな夕食事情についてでも書きましょうかね。
夕食がきちんと出る高級宿にお泊りの方には関係のない話でしょうが。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。