竹富でゆったり?
- 2012.08.08
- 旅の話
無事に東京に戻ってきました。
今朝は涼しくて過ごしやすかったですね。よく眠れました。
さて、旅の話もあと少し。いよいよ最後の島へと向かいます。
西表、石垣と楽しんで、ラストは竹富島です。
ここは、昨年の旅ではたった1時間の滞在ということになったわけで、
もっとゆったりとまわりたいなーと最後にしてみました。
この日は朝もゆったりして、10時の船で島へ。
船はほぼ満員な状態でした。だんだん人が増えてきていたわけですね。
旅館に荷物を預けて、そこで自転車も借りて島をぶらぶらと。
近くに、最南端のお寺である喜宝院蒐集館があったので外から見学。
一般的なお寺って感じではなかったですね。
それから、民芸館でみんさー織り体験をしている人たちを眺めて、
どこともなくふらふらと自転車をこいでいたんだけど、
どの道を走っていてもはながきれいに咲いているんですよね。
しかも同じ花ばかりではなくてね。ああいうのもいいですよねー。
で、まだ人の少ないうちに「なごみの搭」にのぼってしまおうと。
それから、近くのお店で黒糖のアイスキャンディーを食べて、
海の方向へと向かってみました。まずは西です。
夕日の名所である西桟橋へと。いやー、海が本当にきれい!
向こうに見えるのは、手前が小浜島、奥が西表島です。
それから、星砂が取れるカイジ浜へ。
でも、西表ほどは多くなくて、けっこう暑くなってきたので避難。
いい時間にもなってきたので、ここでお昼ご飯に。
西の方にある「やらぼ」というお店でスペアリブ入り八重山そばを。
これまたボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。1000円。
その後、海水浴場としてにぎわっているコンドイビーチに。
この浜は遠浅なので、子ども連れの海水浴にはもってこい。
石垣から20分程度で来れるわけだから、石垣の人はいいですねー。
お昼過ぎで潮もひいていて、ずいぶん遠くまで歩いていくことができました。
ということで、また海の中でじっとする作戦。
カニさんだけでなく、魚も近くまで来てくれました。
で、海から上がって帰ろうと思ったら雨が…。
でも、すぐに止んでくれて、ひとまず宿に戻って水着を着替えて、
ここからはゆったりお買いものモードに。
まずは、近くのカフェでコーヒー泡盛のかき氷を。
大人の味ですね。いや、味はミルクかけたから甘いんだけどね。^^
それからお土産を買おうと、自分用のシャツは買ったんだけど、
あとはお店がなかなか見つけられなくて、そのうちに17時に。
そしたら、お店がバタバタしまっていく…。
竹富発の船の最終は18:15ということで、それ以降は島も静かになりました。
ということで、日が落ちるのを待つことにしました。
-
前の記事
石垣での夕食 2012.08.05
-
次の記事
竹富の夜はゆったりと 2012.08.09