
昼の仕事が始まって1周しました。今月はちょいちょい休みがあるのでがんばります。
ということで、夏の旅の話も今回で最後です。そろそろまたどこかに行こうかな。
豊橋から「こだま」にのって掛川へ。車内でお昼を。豊橋といえば「壺屋」の稲荷寿しですね。
豊橋からは「のぞみ」に乗れるわけではないので、「こだま」で行ける掛川に寄って、
前から行きたいと思っていた「掛川花鳥園」に行ってきました。
駅から歩いて20分ほどで着きました。意外と近いんです。
入るとすぐにフクロウたちが。その並びにワライカワセミもいました。クッカブラですよ。
外に出るとペンギンのプールがあって、その先は温室になっていて花がたくさん。
いろいろごちゃっとなっている感じですね。
温室の先には鳥がいっぱい。エサを持っていると腕や肩に乗ってくるみたいでした。
フンも落とされていましたね。そういったふれあいはあまり望んでいないので、見るだけで。
奥にはハシビロコウがいましたが、小屋でじっとしていました。
以前に、上野動物園で動いている姿を見たことがあるのです。
バードショーもあって、近くを飛んでくれるのも迫力があったし、
やぶの中からエサを探す鳥の動きも面白かったです。ああいう自然な動きがみられるのがいいですね。
そのあとは外のエリアにも行って、エミューがいました。こちらはちょっと触りました。硬め。
バードショーは1日に3回で、それぞれ違ったものになっているようなので、
特に、外でやるショーをいつか見に行きたいかなって。でも、朝なんですよね。
駅まで戻って、北口にあるお茶のお店「matcha KIMIKURA」で帰りの新幹線までゆったりと。
こちらで買った抹茶あんのどら焼きがおいしかったです。
あと、駅にあった売店で「掛川茶メロンパン」というのを見つけて、車内で食べました。
中のクリームがお茶で、外の生地がメロンパン。なかなかおいしかったですよ。
ということで、いろいろあった4日間でした。来年の郡上八幡は平穏に行きたいなー。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。