「ゆふいんの森」に乗る

雨が続きますね。秋雨というやつなんでしょうけど。
でも、秋雨は9月というイメージがあったけどなー。ずれてきているんでしょうね。

ということで、大分の旅の話を続けていきますが、2日めは別府駅からバスで由布院へ。
途中、由布岳がきれいに見えました。途中で降りて見に行きたかったなー。

18年前は由布院から別府へ車で向かっているわけで、この光景も見ているはずなんだけど、
ブログでは紹介されていないし、自分で撮った写真もほとんど残っていません…。

由布院も18年ぶりですが、きれいになっていましたかね。
まあ、18年前はほとんど街を歩けていないんですけど。

由布院までやってきたのは、ここから特急「ゆふいんの森」に乗るからなのでした。
なかなかなデザインですよね。レトロ感もあるし。

一番前は展望車両なのですが、さすがにその席は取れませんので普通の席で。

ただ、近くにビュッフェ車両があって、といっても売店があるだけなのですが、
そちらでお弁当やデザートやグッズを買って、そんな楽しみ方をしてきました。

お弁当は事前予約ができたので、「おおいた和牛弁当」を。
お肉が柔らかくておいしかったですねー。デザートにはフルーツサンド。クリームたっぷり。

一番前に行くのは気が引けたので、最後尾車両に行ってきました。

ただ、車内を歩くのがちょっと大変で、山の中を走るのでよく揺れました。
途中、「慈恩の滝」という滝が見えました。なかなかの迫力。

乗車時間は2時間と長かったので、後半には追いスイーツを。^^
大分といえばカボスですよね。かぼすのアイスを食べました。あの酸味がいいんですよね。

ってことで、終点の博多の1つ前の鳥栖で下車。駅の目の前に大きなスタジアムが。
構内には写真がいっぱい飾ってあって、とてもいい駅でした。ゆっくり見られたらよかったんだけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です