正月2日目。
駅伝は一時最下位となるという、なんとも期待はずれの結果に終わりましたね。
明日がんばってほしいな。
2日にも年賀状を配達するといっておきながら、
昼過ぎてから郵便受けを見に行っても入っていない…。
午後に配達して自慢げになられても困るなー、そう思う2日目なのです。
さて、新春早々こんな話もどうかと思いますが、
思い切って、お金の話をしてみましょう。
お金があるというわけではないのですが、
金利0.001%の普通預金にお金を置いておくだけってのも、
なんだかなー、なんて思うようになってきたので、
ちょっとした冒険気分でいろんなところに投資してみようかな、なんて思ってみました。
この間、ある知り合いとのメールで「株を始めてみました」なんてのを読んで、
そんなのもやってみる世代になったのかしら?なんて勘違いをし、
いろいろとネットの情報をいったりきたりしてみたのでした。
まあ、俺には株なんてのは無理だと思ったので、
(毎日株価チェックするまでマメにはなれなそうだから)
投資信託を始めてみようかな、と思ったのでした。
メインバンクから封筒がパンパンになるくらいの資料を取り寄せ、
投資信託用の口座開設をネットで申し込み、
あとは本人確認ってことで免許証のコピーを送るだけ!
そんなときにみてしまった、
「銀行で投資信託買うやつって、ばっかじゃねーの?」
というあの有名掲示板サイトのスレッド…。
あそこの情報は信じられないものばかりだけど、
なんだかこのスレはちょっと本気っぽかったので、じっくり読んじゃいました。
俺も気にかかっていた「投資信託って手数料高すぎだよなー」が、
ばっさばっさ斬られており、
(「斬る」だなんて、なんてミーハーなのかね)
急遽、投資信託口座の開設を中止したのでした…。
ってことで、いまは投資チャレンジ第3弾にはいっているところです。
進展し次第、ご報告します!
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。