なんと、BUMP OF CHICKENが紅白に出るというニュースが!!
この手の報道はたまにウソになることがあるので、そうならないことを祈ります。
大晦日がとても楽しみになってきました。
さて今日は、高幡不動の参道が輝く「もみじ灯篭」の日でした。
もう今年で5回目になうんですね。恒例行事になっていいことです。
高幡不動尊の五重塔も提灯で明るく照らされているのです。
身近なところでもこういった雰囲気を味わえるのはありがたいですね。
さて、旅行の話ですが、いよいよ香港からマカオに向かいます。
マカオへはフェリーで向かうんだけど、九龍側と香港島側と両方から出ていて、
俺はホテルが九龍側だったので、そちらの方を利用することにしました。
ファースト・フェリーっていう会社です。
時間を有効に使うためにも朝一番の便で行こうと、6時過ぎにフェリー乗り場へ。
そしたら、チケット売り場は6時半からでした…。人もすくねー。
で、開くのを待っていたらお兄さんが寄ってきて、チケットを買わないかって。
でも、見せてきたチケットの時間が7時のものじゃなかったのでお断り。
チケットを買って、中に入ると簡単な出国手続き。
そして、時間がまだあったのでコンビニでジュースを。
このMinute Maidの果肉入りオレンジジュースはうまかったなー。
日本でも売ってくれればいいのに。海外に行くとそんなジュースに出会いますね。
ってことで、いよいよフェリーに乗船。
ガイドにも書いてあったとおり、中は冷房が効きすぎて寒すぎる…。
クルーの人はジャンパー着てるしね。だったら冷房緩めてよ。
時間は1時間くらいなんだけど、ちょっと揺れましたねー。
船に弱い人はちょっと厳しいかなって感じ。
寒いし揺れるしでなかなか眠れませんでした。
そして、8時にマカオに到着!
いきなり見えてきた光景は、何かすごい感じのホテルかな。
香港とは打って変わって、まさに観光地!って感じを受けました。
で、まず向かうのは島の南端にある「媽閣廟」です。
ここはマカオという地名のもとになった場所だとか。世界遺産です。
そこまではバスで移動するのですが、まずはどのバスに乗ればいいのかを調査。
いろいろある路線図とにらめっこして、それらしきバスを発見しました。
そしたら、ちょっとしてそのバスがやってきたので乗車。
料金は均一料金なので、前払いだったんだけど、何も払わずに乗ったら、
信号で止まったときに運転手が「お金入れろ」的なこと言ってきたので、
コインをジャラジャラと入れときました。
マカオのお金はパタカという通貨単位で、バス代は3.2パタカ。
ただ、マカオでは香港ドルもそのまま使えるので、支払いは香港ドルでしました。
で、どんどん進んでいくバスから街の中を見ると、でっかいビルとかカジノとか。
でも、公園とか自然もあって、たしかにアジアというよりは違う雰囲気かなって。
オーストラリアに行ったことがあるんだけど、そっちに近いかなーって。
バスはどんどん進みます。当然、日本みたいにアナウンスはありません。
アナウンスがあるバスもあったけど、俺が乗ったのは小さいやつだったのでなし。
どこで降りるべきなのかは当然わからないわけで、
外の景色と走っている方向から、そろそろかなーなんて考えるのでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。