東京ではひさしぶりの雨が降りましたね。
でも、夜だったから、実際に降っているところを見たわけではないんだけど。
で、困るのは、その雨が朝には凍ってるってことですね。
家を出てすぐに階段を下りるわけだけど、鉄の階段だから滑ること滑ること。
さて、前回の続きなんですが、
河口湖から帰ってくる途中、中央道の石川PAの寄ってきたのでした。
石川PAに行ったのは今回が初めて。
まあそうりゃそうだよね。家に近いから普通は行かないよね。
で、何で寄ったかというと、ここにはいろいろなところのお土産が売ってると。
ということで、おいしそうなお菓子をいろいろと買ってきてしまったのでした。
河口湖ではほとんどお金を使わなかったのにね。
まず、すぐに気になったのは「小仏トンネルロール」というロールケーキ。
この石川PA限定販売だそうです。
すごいのはなんといってもその長さ。30センチもあります。
しかも、中にはクリームがたっぷりなので、真ん中を持たないと折れちゃいそう。
ロールケーキの多くは、端にだけクリームをたっぷりつめておいて、
いざ切ってみると中のほうはスポンジだらけだったりしますが、
この「小仏トンネルロール」は中までクリームがたっぷり。
なので、けっこうずっしり感があって、かなりの満足感でした。
プレーンのほかにもチョコ味と抹茶味が。いつかそれらも食べたいなー。
次に見つけたのは「ぷりんどら」というお菓子。湯布院で作ってるんだって。
その名の通り、どら焼きの中にプリンが入っているというもの。
どら焼きではなくて蒸しケーキで挟んでいる「和っぷりん」というのもありました。
これはちょっと期待したんだけど、プリンが甘くない系のプリンで、
カラメルの苦味がアクセントになっているタイプだったので、
甘さを求めていた俺はちょっと物足りなかったですねー。
まあでも、一般的には人気が出そうなお菓子ですね。
そして、最後に見つけて感動したのが「日本百景」というお菓子。
おそらく外国人観光客向けなんですかね。
都内の主要観光地の現在と昔の様子を描かれているポストカードが入っていて、
さらに、中には江戸の古地図が入っているといるのでした。
俺は東京タワーを買ったんだけど、昔の風景には増上寺が。
他に、日本橋、浅草、新宿、渋谷、東京駅などがありました。
あと、現地で買わなかった信玄餅もここで購入。
ってことで、いろいろ買えてうれしかったなー。
特に、ロールケーキはまた買いたいから、PAには外からでも入れるそうなので、
いつか行ってみたいかなーと思うのでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。