冬の湖上の花火

今日は年賀はがきの当選発表がありましたが、ひさびさに当選0枚でした…。

残念ですが、それはしょうがないのでいいとして、
びっくりしたのは、今年はC組限定賞がなくなっていたってこと。

せっかく「カーボンオフセットはがき」で送っているのに、なんということか!

まあ、昨年の賞品が環境的なものでなくなったってのが怪しかったんだな。
でもそしたら、わざわざC組を作っておく必要ないじゃん。
期待させやがって。ふざけんな。

さて、昨日のことなんですが、ちょっと河口湖までお出かけしてきました。

ここで、冬に花火をやっているというのでそれを見てきたのです。
題して「冬花火・湖上の舞」だそうです。もう今回で14回目なんだって。

冬の花火は寒いってのが難点だけど、空気が澄んでいるからきれいなんだよね。
クリスマスのときに見た花火もきれいだったもんなー。

で、河口湖までは車で行ったので、駐車場がいっぱいになってしまっては困ると、
現地には15時ころ到着しました。でも、花火は20時から。

それまで暇つぶしです。近くにあった石やさんとか香水やさんに入ってみる。

あと、ちょっと離れたところにあった「オルゴールの森美術館」へ。
自動演奏のパイプオルガンとか、弦楽四重奏の生演奏とか聴いてきました。

そのあとは、その近くでほうとうを食べたんだけど、ずいぶんとあっさりでした。
もっとドロっとしたの食いたかったなー。麺もなんか薄かったし。

で、いよいよ花火です。
風がほとんど吹いてなかったので、そこまで寒くなくてよかったです。

時間は20分程度だったんだけど、すごく近くで上がるので迫力も満点。
湖面の近くで開く花火もあってなかなかでした。

花火を写真に取るのは難しいわけで、それでも露出時間を固定して撮影してみました。
その中でもまあうまく撮れたかなーってのがこちらでございます。

この花火は2月23日までの土日にやっているということなので、
寒さに自信がある方は河口湖までぜひどうぞ。

温泉もありますしね。俺は入らなかったけどね。