味見はほどほどに

今日は朝から地震があったようで。俺は気づかなかったんだけどね。

寝てたんじゃないですよ。
歩いていたか、電車に乗っていたか、どちらかだったんだよね。

なので、けっこう揺れたそうだけど、全く気づきませんでした。
そういうこともあるわな。

さて、昨日から発売された「ラスベガスバーガー」を、
我慢ならずに、今日の昼に食べてしまいました。

今回は「ラスベガス」ってことで、それなりにゴージャスなのだろうと、
期待していたのですが、逆の印象を持ってしまいました…。

スパイシーに味付けしたビーフとオニオンを乗せ、
濃厚なクリームチーズソースを贅沢に絡めた、ということなんですが、
クリームチーズソースは、いつもとは違うチーズの風味で、
これはけっこうよかったんじゃないかなって思いましたね。

一方、コショウのきいた牛肉と玉ねぎなんですけど、
あらかじめ味付けがされた牛肉ってあるじゃないですか、
スーパーで売ってるやつで、俺もよく買うんだけど、
あれによく似てるんじゃないかって。

そこがなんだか安っぽく感じちゃってね。
焼肉バーガーかよっ!って感じでした。

だったら、モスバーガーのライスバーガーカルビ焼肉の方がいいな。

ということで、次は「ブロードウェイ」ですね。楽しみだ!

さて、食べ物つながりということなんですが、
今日の「所さんの目がテン!」でやっていたんだけど、
味見が大事だって話なのですよ。

料理する時に味見はしなきゃいけないんだけど、
やりすぎるとそれはそれでよくないって話をしていました。

見本のお味噌汁と同じものを主婦に作らせた実験で、
味見なしで作らせたらほとんどが見本より薄いものができたんだけど、
10回味見させたら、見本よりも濃いのになっちゃったんだって。

なので、味見の回数は3回くらいがちょうどいいと。

たしかに、味見していると、
なんかまだ足りな気がするなーって思っちゃうんだよね。

それで、塩とかしょうゆとか砂糖とかをどんどん入れてしまうので、
いざ、食べてみると、あれ?って思うことがしばしばあったわけですよ。

そんな経験をしていたので、かなり納得させられました。
味見は必須だけど、やりすぎは注意ですね。

それにしても、「目がテン」はいい番組だ。