刻印までしてもらった

先日、パスポートを申請しに行って、その前に写真撮ってもらって、
なんか、やっぱ前のパスポートの写真と比べちゃいけませんね。

来週には自動車の免許の更新にも行くんだけど、
そっちはもうちょっといい感じで写れるようにがんばろうかな。

ということで、安曇野「VAIOの里」での「VAIOオーナーメード体験」の話。
今回でおしまいかな、たぶん。

事前に知らされていた内容は以下の4つだったのでした。しつこいけど。
VAIOの生産工場「長野テクノロジーサイト」の製造ライン見学
VAIO Zシリーズ開発者との座談会
VAIO Zシリーズの製造体験
Power Media Dock本体への刻印サービス

で、工場に行かなければ体験できないことをたくさんさせてもらいましたが、
4つ目に書いてある刻印サービスもまさにその1つでした。

ソニースタイルで製品を買うと、
無料で好きな文字を製品に刻印してくれるサービスがあって、
以前も、ウォークマンに模様を入れてもらったりとか、
今使っているVAIO Zにも文字を刻印してもらったのでした。

そして今回は、そのVAIO Zに付属しているPower Media Dockへの刻印。

PCへの刻印は購入時に行われている通常のサービスですが、
Power Media Dock本体への刻印サービスは今のところないので、
これは、イベントに参加した人だけがやってもらえるサービス。

しかも、単に好きな文字を入れてもらえるだけではなくて、
「VAIOの里」のデザイン刻印までしてもらえると。

すげー、うれしー。

Power Media Dockはオプションなんだけど、
もちろん俺は購入していたので、本体を持参していったんだけど、
持っていない人は、当日に購入することも可能で、さらに、
当日購入した人は、最後の部品を自分でつけられるというおまけつき。

イベント当日に持って行って、帰るときには出来上がっているわけで、
通常の作業を止めて、こちらを優先させてもらったわけですよね。

けっこう大変なことだと工場の方も言っていました。

ということで、できてきたのがこちら。

工場から望めるアルプスの山々がデザインされていました。
当日は残念ながら雲がかかっていて下の方しか見えなかったんだけどね。

それから、AZUMINOという文字も入っていますが、
最後の文字がマウスになっていて、なかなかかわいいデザインですね。

Power Media Dockを外に持ち出すことはほとんどないので、
これを誰かに見せることはまずないと思いますが、
大切な宝物として保管しておきたいと思います。

あ、もちろん、機器本体として使用しますけどね。

ということで、本当に充実した有意義な1日となりました。

これだけすごいことをソニーはやっているのだということを、
もっと多くの人たちに知ってもらいたいなーって思いました。

自分はよさを今回実感できたし、製品でも実感してるし、
他のみなさんも、タイマーだとかバカみたいなことを言うのはやめて、
この良さを実感すればいいのになーって素直に思ったのです。

ソニーストアのみなさん、テクノロジーサイトのみなさん、
本当にどうもありがとうございました。

のちのち、イベントレポートがアップされるのだと思うので、
そちらを楽しみにしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です