雪が降りました

起きたら真っ白でした。雪って見ているだけではいいですよねー。

今日は外に出かける予定がなかったので、
ドバドバ降ってくれて、ああ、冬だなーってしみじみと実感。

明日もお休みで出かける予定がないんだけど、
一応、新聞屋さんのために階段の雪かきはしましたが、
アイスバーンの道路を歩いていく心配もないので不安なしなのでした。

明日はみなさんお気をつけくださいね。
みんなが踏み固めたところが見事に凍っていましたから。

で、昨日というか今日というか、朝まで起きていて、
ひさびさにBUMP OF CHICKENのラジオを聞いていたんだけど、
ずいぶんとあたたかくて、外は雨が降っていたんだよね。

八王子のけさ3時の気温は6℃だもんね。
あの時間で6℃ってのは、3月か4月の気温なんじゃないのかね。

そんなかんじだったので、雪は降らないんじゃないかと、
そう思いながら布団に入ったのでした。

いったんトイレに起きた8時の段階でもまだ雨だったしね。
なので、昼に起きて外が真っ白だったのにちょっと驚いた。

でも、うれしかった。^^

雪についてはいくつか思い出があるんですが、
それは前にこのブログでも書いたことがあったんじゃないかと、
ということで、記事検索をかけてみたところ、
なんと、ブログを始めた年に書いていました。2004年12月29日です。

同じことを繰り返し書くのは、
年上の人とかに同じことを何度も聞かされる感じに近かろうと、
なので、書くのはどうかと思ったので、リンク先をお読みください。

小学校の時の大雪からの停電と、中学校の卒アルの話がいい思い出。

卒アルは残るものだからね。真っ青な空に真っ白な校庭。
これどこの地方の学校だよって感じの仕上がりになってますけどね。

で、今日はようやく録画していた「100分 de 名著」を見ました。
アインシュタインの相対性理論の回です。

以前に、雑誌Newtonの特集号を読んだことはあって、
でも、すっかり相対性理論の細かな話は忘れちゃっていて、
なので、いい復習になりました。

質量がエネルギーになるって話もおもしろかったなー。
これはNewtonには書いていなかった気がするんだけどな。

でもそうすると、質量保存の法則はどうなっちゃうのかね。
その辺も、微々たる変化だからとりあえずはいいってことなんでしょうかね。

また少し経ったら忘れちゃうだろうから、
今度は雑誌を読み直して復習するかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です