今日もバスケに行ってきました。
今日は特に湿度が高かったみたいで、すげー暑かったですね。
帰りは涼しくていいんだけどね。
やっぱり、建物の中は熱がこもってしまうわけで。
で、そのあとの夕食を何にしたものか、いつも考えてしまって、
まあ、おとなしく家で適当なものを食べればいいんだけど、
ちょっと外で済ませたいかなーとも思うのでした。
ってことで、今日は何がいいかなーと。
でも、残念なことに、帰り道にはたいした食事やさんがなくて、
今日はスーパーでお弁当でも買って帰ろうかなと思ったんだけど、
そしたら「冷やし中華」という文字が目に留まってしまって、
お店へと吸い込まれていったのでした。
ということで、今年初の冷やし中華でした。
シンプルに醤油だれでもよかったんだけど、
どうしてもゴマだれの方を選んでしまうんですよね。
カロリーはゴマだれの方が高いんだね。
メニュにのっていたものは結構きれいだったんだけど、
まあ、現実にはやや雑な感じの盛り付けで残念でしたが、
どうせすぐに混ぜられてしまうので、どうでもいいですかね。
ビビンバとかもきれいに盛り付けてくるところがあるけど、
ビビンバはぐちゃぐちゃにして食べるのが作法ですからね。
ビビンバって混ぜご飯って意味だったものね、たしか。
きれいにやられちゃうと、崩すのが気がひけてしまうので、
適当の方がむしろ食べやすいのかもしれませんが。
肉なしのものだったら家でも作れるので、
もうちょっと暑くなったら、家でも作ろうかな。
トマト、キュウリ、ハム、玉子を乗せる感じで。
そういえば、まだ食堂では冷やし中華見てないかなー。
いや、この間出ていた気もする。
みなさんの近くでは、もう「冷やし中華始めました」見ましたか?
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。