昨日の記事では、涼しい日々で助かる、とか書きましたが、
今朝は暑くて起きました。でも、明日はまた涼しいんだってね。
で、暑いなーと思ってとりあえず起きて、
でも、もうちょっと寝ていたかったので、暑いながらも横になっていたら、
チャイムが鳴って、宅配便屋さんがやってきました。
何が来たかというと、修理に出していたPCが戻ってきたのです。
使っているノートPCのVAIO Zがちょっと不調となりまして、
その症状が出てきたのは5月下旬ころだったと思うんだけど、
仕事で使っているので、その間は修理には出せないなって。
ということで、夏休みに入ったと同時に修理を申し込んで、
先週の金曜日に取りに来てもらったんだけど、
さっさか直してくれて、本日火曜日には戻ってきました。
SONYさん、手際良すぎだね。
まあ、不調とはいってもUSBポートが1つつぶれちゃっただけで、
それもドライバとか内部的な問題じゃなくて、接触不良らしかったので、
ささっと調整をしておしまいって感じだったんでしょうかね。
で、まあ、当たり前なのかもしれないんだけど、
修理ついでに、一応、他のところもちゃんと調べてくれるんだよね。
そしたら、キーボードの一部に割れ目が入っていたみたいで、
そのせいでバックライトがうまく機能していなかったんだって。
あんまり暗いところで作業しないので、全く気づきませんでした。
ってことで、それも一緒に直してくれました。
その関係でちょっと残念だったのは、
PC本体とかに貼ってあるパーツ提供メーカーのシールが消えたってこと。
まあ、ある意味ではシンプルになってよかったのかもしれないけど、
IntelとWindowsのが貼ってあった気がしたんだけど、
その両方ともなくなってしまいました。
ちゃんと、そういった注意書きが入っていましたね。
あと、PCをたたんだ時に、
ディスプレイとキーボード部の間のクッションとなるように、
薄い布(クリーニングクロス)がVAIO Zには付いているんだけど、
修理に出すときはそれを挟まないで出したんだけど、
そしたら、新しいのを挟んで戻してくれたんだよね。
もし戻ってこなかったら嫌だなって思って出さなかったんだけど、
さすがSONYさんですね。新しいの挟んでくれちゃうなんて。
しかも、新しいやつにはSONYのロゴが入っているんですよ。
もともとあったのは無地だったので、かなりうれしいです!
修理はソニーストア保証で全部無料だったわけで、
逆に、なんかもらえちゃうって、いいんでしょうかね。
無料保証期間は3年なので、
とりあえず、期間終了直前にも適当なこと言って修理に出して、
いろいろと新しくしてもらいたいなって思ったりするわけですが、
まあ、だいたいそんなことはすっかり忘れたまま3年を迎えるんでしょうね。
優秀なZ君なので、末永くお付き合いしたいところですから、
有償でもちゃんと修理出しますよ。
とりあえず長旅お疲れさま。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。