そろそろ8月が終わってしまいます。
ということは、夏休みも終わってしまいます。
夏休みの間も、昼過ぎから仕事はしていたわけですが、
9月になると、また朝早く起きる生活になってしまうのです。
まあ、しかたないけどね。
2か月近くゆったりしたんだから、文句言うなって感じですね。
すみません。
ってことで、そろそろ予習とかしなきゃいけないんじゃないかと思って、
でも、家では仕事をする気が全く起きないんですよね。
学生のころは家でしっかり勉強できたんだけどねー。
家で仕事するのは切羽詰った時だけですね…。
じゃあどうしようかと思って、近くの大学の図書館はどうかなって。
近くの大学っていっても、自分の母校なので、
卒業生資格で入館することができるって話だったので。
ということで、ちょっとアホみたいですけど行ってきました。
本を借りたければ、職場の併設の図書館で十分なわけですが、
なにせ、そこまでは1時間もかかるわけでね。
近くの大学なら10分ちょっとで着いちゃうのでした。
夏休み中なので人も少ないから静かで、本も参考に見ることもできるし、
今日は涼しい日だったけど、冷暖房も完備だしねー。
PCが使えるエリアが制限されているというのがちょっとあれですが、
全部で4時間くらいかな、きちんと予習してきました。
お昼は学食で。具がたっぷりの豚汁がおいしかったなー。
で、戻って午後の部だ!って思って、
その前にちょっと雑誌コーナーにあった紀要とかが目に留まって、
その辺ふらふらしていたら、大学院時代にお世話になった先輩に遭遇!
図書館のスタッフとして運営のお手伝いをされているんだそうで、
ひさびさにお会いできてうれしかったですね。
そのあとは、前にも行ったスーパー銭湯的なところへ。
前に行ってちょっと気に行っちゃったんだよね。
ということで、そこまでたいしたことはしていないんだけど、
なんだか充実した1日となったのでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。