昨日、ひさびさにケンタッキーに行ったら、
おまけでペプシコーラをもらってきたのでした。
でも、自分はコーラはあんまり好きではないのです。
なのに、いまのところ家には1リットル分あるのですねー。
ということで、今度ラムコークでも作って飲もうかと。
あれはけっこうおいしくいただいちゃったんだよね。レモンのおかげ?
さて、先日は外付けHDDを買ってきたわけですが、
実は、他にも買わなくちゃと思っている家電製品がありまして、
1つは炊飯器なんですね。
今家にある家電製品はほとんどが引っ越してきた時に買ったものなので、
買ってから10年が経とうとしている感じなんだけど、
炊飯器は、お釜の内側がはがれてきちゃってるんだよね。
フッ素加工みたいのがされてて、それがはがれてきちゃって、
健康上は問題がないって書いてはあるんだけど、なんか気になるのね。
なので、そろそろ買い換えた方がいいのかなーって。
でも、10年ってことは他の電化製品にもガタが来る可能性もあるわけで、
いきなり冷蔵庫が冷えなくなったりとか、洗濯機が水漏れするとか、
そうなったらそれも買い替えなきゃいけないわけでしょ。
ってことは、壊れたら買えばいいのかな?なんて考えも。
いや、壊れる前に買った方がいいんだよね、たぶん。
で、あと1つ、こちらはどんどん期限が迫っているわけで、
それは何かといえば、テレビなんですね。
現在使っているものは、もともと姉が使っていたもので、
引っ越した時にもらってきたブラウン管のテレビなんですね。
調べてみたら1997年製なんだって。今でも動いているなんてすばらしい!
ブラウン管でも見れているのは「デジアナ変換」のおかげです。
これは前にも書きましたが、このサービスは来年の3月までなのです。
なので、それまでに地デジ対応のテレビを買わなければなりません。
今見ているのが14型なので、全然大きいテレビなんて必要なくて、
でも、20型とかで20000円とかするんですよね。
それって安いの?って。テレビしか見れないのに20000円かよって。
というわけのわからない価値観もあって、いまだ買えていません。
ということで、とりあえずは炊飯器からですかね。
おすすめとかあれば教えてください。お願いしまーす。m(_ _)m
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。