今日は風が強かったですね。しかも冷たかったし。
神奈川の西の方では竜巻のようなものが吹いたとか。
そういう時に疑問なのが、竜巻らしきものが吹いた時って、
わざわざそれが竜巻だったかどうかを検証しますよね。
で、竜巻ではないと強固に否定する気象予報士とかがいて、
それって何の意味があるのあなーって思うんですよね。
竜巻だろうが何だろうが、それだけ大きな風が吹いて、
屋根とか吹っ飛ばされて、被害が出ていたりするわけだから、
そんなことどうでもいいじゃんって。
竜巻だったら補償金が高くなるとかならわかるんだけどね。
というのはどうでもよくて、明日はバレンタインデーですね。
で、この時期にはよくアンケートを頼まれることが多くて、
というのは、数学の授業で統計を扱っているみたいで、
いろいろとデータを取って分析をしているみたいなのです。
クラスごとに質問は考えるみたいで、あるクラスからのアンケートで、
今年はチョコレートを何個もらえそうかという内容が。
一緒に聞かれたのが身長と体重で、それとチョコの数って相関あるかな?
年齢も書いたかなー。そっちはある程度関係がありそうだけど。
ただ、男の人に「何個もらえそうか」と聞くのって、
なんとも野暮というか、おかしな話だよなーって。
そんなの分かるわけないじゃん。
てか、多めにいうやつの気がしれないよね。
で、さらに次の質問は、そのうち本命と義理の内訳はどうかってやつで、
いやいや、それこそ知らないよって。
てか、本命のチョコって、普通は告白する人にあげるんだよね。
気になっている人とか。それって、こちらがわかるものじゃないですよね。
わかってたらそれはそれでちょっと不思議。
自分が告白されることがわかっていると。
気になられているとことがわかっていると。
ちょっと気持ち悪い…。何ですか、その状況って。
まあ、彼氏とか旦那さんにあげるのも本命だと考えれば、
あったとして「1」なんでしょうが、
彼氏とかにあげるのって、もはや義理なんじゃないかと思ったりして。
なので、あの質問はなんともおもしろいというか、
女の子の発想なのかなと思うのでした。
逆に、女の子に聞いてるならわかるんだけどね。
いくつあげるつもりかって話ならね。
ということで、自分なりに数を答えておきましたので、
その「目標値」を達成できるのか、明日が楽しみです。^^
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。