冬の函館の夜景

いやー、ホントに寒いですね。
雨が降ってくれると花粉が飛ばなくてありがたいんですが。

ってことで、旅の話の続きですが、とりあえず2日連続で。
函館の夜景を見に行きます。

前に見に来たのは5年前の大型連休の時で、
その時よりは人が少なかったけど、それでもけっこうな人でした。

半分近くが外国人なんじゃないかっていう状況。
韓国や中国・台湾から来てるんでしょうね。春節終わったのになー。

ということで、きれいな夜景をどうぞ。これが一番きれいかな。

やっぱり、冬なのできれいでしたね。
あと、カメラの性能がずいぶん違うせいもあって、5年前のよりきれい。

ただ、雪がないとはいってもやっぱり寒くて、風が強いのが厳しくて、
30分くらいいたら下りて来ました。

その後は、教会のある方に行ってみることに。
5年前の時に歩いた逆のルートになりました。

RX100くんの頭がよすぎて、月と教会とオリオン座の写真が撮れました。

歩いて行くと、景色が素晴らしいことで有名な八幡坂に。

絵になりますよねー。
でも、本当ならば、真っ白な景色が見れたはずなんですけど…。

函館に初めて行ったのは高校の卒業旅行の時で、
それは2月だったから、まさに「生まれた街のあの白さ」状態でね。

今回はそれをまた見たいと思って行ったんですが、また今度ですね…。

函館の公会堂もきれいでしたが、
その近くにあった有名なソフト屋さんはなくなっちゃったんですよね。

函館といえば、あの「隠れスポット」にも当然行ってきました。
5年前にも行っていますが、まずは「北海道第一歩の地碑」です。

近くにトイレがあったのに、もうなくなっていました。
2年前にはあったのにな。そして、もう1つは「最古のコンクリート電柱」。

さて、そろそろ夕食のお店を探しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です