花も団子も

今日は暖かいうえに風も強かったので、
さすがに花粉症の症状がけっこう出ちゃいました。

なので、あまり外を歩きたくはなかったのですが、
新宿に行く用事があったので、ついでに新宿御苑に寄ってきました。

京都や大阪、青森の弘前公園、奈良の吉野などなど、
名所といわれるところに桜を見に行っているわけですが、
東京の名所にはあまり行ったことがなくて、新宿御苑も初めて。

てか、あそこはお金取るんですね。無料なのかと思ってました。
まあでも、有料だからこそある程度の環境が保てるんでしょうね。

人出はけっこうなもので、やっぱり名所なんだなーと。

お酒の持ち込みが禁止となっているので、
変な雰囲気もなく、ゆったりと散策できたのがよかったです。

桜はどちらかというと奥の方(千駄ヶ谷の方)が多い感じで、
すでに散り始めているものもあって、それもまたきれいでした。

今日で東京は桜が満開になったという発表がありましたが、
まだつぼみの状態のものも多く、あと数日は楽しめそうですね。

で、その帰りに伊勢丹の地下に寄って、甘いものを買ってきました。
仙太郎の和菓子たちです。

なかでも、わらび餅がよかったですね。
あのプルプル感と、そしてすっととけて行く感じ。おいしかったなー。

あと、ぼた餅も買ってきたんだけど、
青じそがちょっと混ぜられているんですね。あれはすごいね。

自分は、青じそはあんまり得意ではないんだけど、
あのくらいの量であれば、いやという感じではありませんでした。

むしろとてもいいアクセントになっていて、
きな粉やあんこやお米の味を引き立たせてくれるのね。

説明書きには、入れ始めた当初はゴミに間違われたと書いてあったけど、
これを入れようと思いついたアイデアはすごいなーと。

本来であれば、お菓子を買ってから公園に行くんでしょうけど、
外でマスクを外すのはちょっとつらいものがありますんで。

ということで、春を感じることができた1日でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です