ようやく週が終わりました。1週間は長いですね。
先週は土曜が休みだったので、今週が今年度初のフル稼働だったわけです。
まあ、来週は週の半ばに休みがあるし、再来週から連休に入りかけるし、
これがずっとではないと思えば、まだ気も楽になります。
ということで、前編に続いて高田公園の話ですが、
三重櫓にのぼってみたいなーと思って行ってみたら、意外とすいていて、
地元の人が多いからなのか、お金を払ってまで…ではなかったみたい。
青森の弘前公園の時もそうだったけど、
地元や近隣の人が集まる様子ってのがなんとも素晴らしいなって思うんだよね。
ちょっとみんなで高田公園にお花見に行こうって。
観光地というよりは、地元の人たちのための場所。
観光客が荒らさないようにしないといけないですよね。
ってことで、三重櫓には並ぶこともなく入ることができました。
やっぱり、遠くに山々が見える景色がいいですね。
高田城には天守がもともとなかったそうで、この櫓が天守の代用だったとのこと。
そのあとは、公園の北側に回って、お堀と櫓を一緒に見ることに。
ボートに乗っている人たちもいて、いい気分でしょうね。
北側からの眺めもなかなか良かったです。
さらに次は外堀からの眺めを。
こちらからは、山並みと赤い橋との共演となりました。
なんてことをやっていたら、すでに14時近くになっていて、
ほくほく線の車内で、越後湯沢で買った笹団子を食べたとはいえ、
さすがにおなかもすいてきたので、遅い昼食をとることに。
出店で済ませるのは嫌だったので、駅前まで戻ることにしたのでした。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。