サボテンの花

まだまだ天気は安定しないですね。
でも、週明けはまた暑くなるそうで。今年は空梅雨なのかな。

ということで、今回はサボテンの花の話です。

サボテンの花といえば、すぐに思いつくのは財津和夫の歌で、
ドラマ「ひとつ屋根の下」を連想してしまいますね。

でも、今回はそっちではなくて、本当の花の方。

毎日、駅まで歩いて行っているんですけど、
その途中のおうちの軒先にサボテンが植えられていて、
そのサボテンが、時おり花を咲かせるのです。

それがなかなかきれいでねー。

ということなんだけど、実は、自分はそれに数年気づかなくて、
ある日、自分の家にものを届けにやってきた母親が、
その帰り道に見つけたってメールが来て、
そのおかげでサボテンの存在を知ったのでした。

メールを探してみたら、来たのは2011年8月で、今から4年前。
すでに一人暮らしを始めてから6年も経ってるじゃん。

6年もサボテンに気づかなかったってことだよね。ひどい…。

で、その花が先週の頭に咲いていたので、
みなさんにも見てもらおうと、朝の通勤時に撮影。

ちょっとしおれ始めているものもあるんだけど、
花は咲いたら長持ちしてくれなくて、すぐ落ちちゃうんだよね。

なんとももったいない。

この時も、日曜あたりに咲いて、水曜にはすべて落ちちゃってました。

で、この花はいつ咲いているんだろうなーって。

今回は6月中旬ころに咲いたわけですが、
さっきのメールは8月のものなんだよね。

なので、あんまり時期は決まってないのかなって。

もしかしたら、年に何回か咲いているかもしれないんだけど、
咲いても短い命ですからね。

このほかにも、通勤で使う道にはいろいろな花が咲いているので、
季節ごとに楽しみたいと思うのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です