大谷散歩からの餃子
- 2016.05.04
- 日記
せっかくの連休ですが、けっこう荒れた天気となりましたね。
中止になってしまったイベントもあるようで。残念ですね。
この時期は天気が荒れるみたい。4年前もそうだったですね。
さて、先日は宇都宮までお出かけしてきたわけですが、
地下空間を見てからちょっとその周辺を散策しました。
きれいに花も咲いていました。ヤマツツジというのらしいですが。
近くには奇岩群ということで、岩場ならではの風景が。
その近くにあったのが大谷寺で、中には岩に掘られた観音様が。
平安時代に作られたものだそうで、いいものが見れました。
さらにその近くには平和観音という大きな石仏が。
こんなものを雨ざらしにするなんてねー。なんとももったいない。
さて、そのままバスで宇都宮駅まで戻るはずだったのですが、
まだバスまでけっこうな時間があったのでどうしようかと。
お土産屋さんをちょっと覗いてみたら、こんなものがありました。
石釜キットということで、石を積み上げて釜を作るんだとか。
お値段は28万円! さらに送料が2万円! でも、なんか魅力的でした。
で、そこで餃子マップを眺めていたら、
以前に贈ってもらっておいしかった餃子屋さんがあるということで、
ちょと離れていたけど歩いていくことにしました。
お店は「幸楽」というところで、30分くらいで着くかと思ったら、
40分ほどかかってしまいました。ちょうど夜の部の開店時間に到着。
それからさらに40分ほど待って、ようやく餃子にありつけました!
いやー、やっぱおいしかったですねー。
焼きもいいけど、水餃子もなかなかなのでした。
近くには有名店の正嗣もあって、そちらも行列ができていましたね。
ということで、いろいろと宇都宮を楽しんできたのでした。
ただ、次の日もまだまだ楽しんできましたよ!
-
前の記事
大谷の地下空間へ 2016.05.02
-
次の記事
バードパフォーマンスショー 2016.05.05