宇和島散策・前編
- 2016.08.08
- 旅の話
いやー、今日も暑くなってきましたね。
今週は長野よりお送りすることとなっています。
塾の合宿で来ておりますので、「事前収録」でお届けいたします。
旅の話は宇和島までやってきました。旅も4日めです。
朝から日差しが暑かったですが、そんななか宇和島の街を散策。
まずは、宇和島城ですね。こちらは現存天守12城のうちの1つ。
なんてのは知らずに行ったんですけどね。
これで、行っていないのはあと2つになりました。
丸岡城は、この冬に福井に行ったときに行けばよかったなー。
公園内はまさに昔のままという感じで、階段も段差がまちまち。
天守からの眺めはさすがによかったですねー。
海が見えるというのがやっぱりいいですね。
それから、お城といえばお庭ということで、天赦園へ。
平日ということもあって、他にお客さんはいませんでしたが、
おかげでゆっくり見て回ることができました。
ちょっと残念だったのは、池越しにお城が見えなかったってことかな。
芝生越しには見えましたが。あと、もうちょっと涼しければ…。
そのあとは、ちょっと道の駅のようなところに寄って、
そしたら、そこで牛鬼を見ることができました。
ちょうど、3日後くらいに牛鬼まつりが開催されることになっていて、
街なかを練り歩いて、悪魔祓いをしてくれるんだそうです。
そんなこともあって、街中で牛追い祭りのテーマソングが流れてて、
どんなものか見てみたいと思っていたので、ちょうどよかったです。
そして、その次に行ってきたのが「多賀神社」です。
ホテルでもらった観光パンフレットで見つけて、おもしろそうだと。
ということなんですけど、
神社の性質上、内容は他のものとは分けて書きたいかなと。
なんか、宇和島城とかと一緒にするのは気がひけます…。
ってことで、多賀神社については次回ということで。
18歳未満の方はご遠慮ください。^^
-
前の記事
帰省してまいりました 2016.08.06
-
次の記事
宇和島散策・番外編 2016.08.10