荒川ダムへ
- 2016.11.23
- 日記
明日は朝から雪が降っちゃうみたいですね。
都心で降れば54年ぶりのことだって。えらいこっちゃ。
都心では降らずとも、こちら多摩ではほぼほぼ降りそうですね。
あったかくして出かけなきゃ。
ということで、昇仙峡まで紅葉狩りに行ったのはもう10日前のこと。
まだ話の続きがあるのでした。
山の上からすばらしい景色を見てから、下におりてきて、
ロープウェー乗り場にいた金の鯉を拝んで、次は、影絵の森美術館へ。
ここに行ったのは覚えていましたよ。東京電力のCMの絵だよね。
で、普通ならこれで昇仙峡はおしまいって感じなんでしょうけど、
さらに奥にまで足をのばしてきたのでした。
さらに歩いていくと、荒川ダムがあるのです。
先ほど山の上から見えたダムですね。
これがまた遠くて、「車で1分」なんて表示も見えてきたんだけど、
車では1分でも、歩いたら10分では着きませんわな。
結局、40分くらい歩いてようやく到着。大きなダムですねー。
石を積み上げただけなのがすごいよな。
周りの山々も色づいていて、とてもきれいでしたよ。
車で行ける人は絶対に立ち寄った方がいいと思うよな。
ダムを渡ったところに管理事務所があって、
日曜でもダムカードを配布してますって書いてあったので、
ベルを鳴らしておじさんに来てもらって、カードをGETしてきました。
これで、四万ダムに次いで2枚めです。むふふ。
ダムの景色も素晴らしかったですが、これで帰るわけではありません。
まだまだ奥へ。板敷渓谷を目指しました。