ぽつんとアオサギが

今日も暖かい1日でしたね。今月は4月並みの陽気になるんだそうで。
これが今年だけならいいけど、来年以降も続くと4月並みが3月並みになっちゃいますね。

さて、また日が長くなってきて、先週あたりだったか、
駅で電車を待っていたら、朝焼けバックに煙突からの煙が見えてきていて、
いい景色だなーって見ていたら、そこが急に明るくなりました。

日の出の瞬間をまた目にしたのでした。いきなり明るくなったからびっくりしたなー。
どんどん明るくなってくるから、逆側が明るくなる様を楽しみました。

だいたいそれと同じころだったと思うのですが、電車から下界を眺めていたら、
いつもサギが巣を作っている木にの上にぽつんと1羽だけとまっていました。

どうやら、いつも巣を作っていた木の枝が切られてしまっていて、
戻ってきたのはいいけど、巣も作れないし…って感じで見えました。

その日は1羽がとまっているのが見れたんだけど、それ以降は見れてなくて、
とまっているといっても、切り株の上に乗っかっているという感じだったので、
それでは休まらないだろうし、巣も作れないし、もう近寄らなくなったんでしょうね。

巣を作るようになったのは、数年前からなんじゃないかと思うんですけど、
その木の下にはフンもけっこう落ちてきちゃうんですよね。

近くには桜の木があって、お花見の時にはなかなかの人出なんですが、
その木の近くは通りづらくなってしまったりしているようでした。

木を切ってしまったのは、サギが来ないようにするからなのか、
木が育ってきたから枝が落ちてこないようにするからなのか、どちらかわかりませんが、
なんだかちょっとかわいそうだなーって思ってしまった朝でした。

まあ、自分は上から見ているだけだけど、下で暮らしている人からすれば、
迷惑だと思っている人もいただろうし、巣を見て楽しんでいた人もいただろうし。

彼らもたくましいでしょうから、すでに新しい場所を見つけていることでしょう。
そう信じたいです。またいつか戻ってきてねー。下の写真は以前のものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です