那智の滝です
- 2023.07.31
- 旅の話
今日で7月が終わりますね。9月まであと1か月もあるなーって思うのでした。
でも、それもあっという間なんでしょうね。いろいろ準備は早めにしないとね。
ということで、熊野の話ですが、熊野那智大社に続いて、那智の滝までやってきました。
遠くから見るのもいいですが、やっぱり近くからみたいですね。
まずは、三重塔に上がって。こちらからは滝つぼまでが見られるとのことで。
たしかに、近づいていくと下から見上げる形になるので、
滝つぼまで見られるのはいいかもですね。300円なのでケチらずにぜひ。^^
長い坂を下っていくと入口が見えてきます。飛瀧神社という名称です。
こちらの神社のご神体が那智の滝ということなんですね。
こちらでぼーっと眺めているのもいいですが、座るところがないんですよね…。
さらに300円を払うと、滝により近づける御滝拝所舞台へと入らせてもらえます。
その途中には、延命長寿の水をいただくことができる場所も。
那智の滝の水を飲むと、寿命が10年延びると言われているそうです。
記念品にもなる盃も置かれているので、一緒にいかがでしょうか。
ってことで、一番近くまでやってきました。
水しぶきを感じられるところまではいきませんが、さすが迫力があります。
こちらではゆっくり見ることができる感じなのでいいですね。
と思ったのですが、そろそろバスが来そうな時間でもあったので、
そろそろ行こうかなって思ったところで風が吹いてきて、滝の水も舞っていました。
早めに行くと人も少なめなのでいいですね。
帰りは滝の前からバスに乗って、那智駅まで向かいました。
-
前の記事
大門坂から熊野那智大社へ 2023.07.29
-
次の記事
熊野速玉大社と伝統の味 2023.08.02