雪山と蕎麦と露天風呂

今日で今年の仕事納めでした。大晦日が休みになったもので。
街中はなんだかちょっと静かで、年末感がありますね。

さて、今年中に草津の話が終わる見込みはないのですが、
湯もみショーが見た後は、バスに乗って草津国際スキー場へと向かいました。

無料の送迎バスが出ていて、ロープウェイ乗り場まで連れて行ってくれます。

ここからロープウェイに乗って本白根山の頂上付近まで行ってきました。
乗っている間に見える風景がなかなか良かったです。

雪には動物の足跡と思われるものがあちこちに。
何かをお目にかかりたかったですが、残念ながら目に入ってきてはくれませんでした。

頂上に着くとちょっと雲が出てきました。
もともとスキー場なので、景色がとてもいいというわけでもなく。

1月の中旬からはスノーシューで白根山の方まで歩いていけるみたい。

上にいるだけだと寒いので、20分ほどで降りてきました。
やはり、ロープウェイに乗っている間の景色がよかったです。

で、またバスで温泉街まで送ってもらって、そろそろ昼食時ですね。

お蕎麦がおいしいというので、湯畑近くにあるお店に行きました。
あおやま」というところ。そこで舞茸の天ぷらとともにお蕎麦を。

舞茸も有名みたいですね。かなり大きな舞茸でした。

お腹もいっぱいになったところで、このあとは温泉にと思っていたので、
ちょっと腹ごなしということで西の河原公園をお散歩。

晴れていてもやっぱり寒々しいですね。谷にあるからかな。
朝だと日も入ってもうちょっとほんわかするんでしょうか。

さて、このあとは西の河原露天風呂へ。これが気持ちよかったですねー。

かなり広い露天風呂で、青空のもとゆったりしてきました。
途中、ちょっと風が強くなってきて寒かったんだけどね。

草津温泉は熱いお湯が特徴ですが、さすがに露天風呂はそこまで熱くなくて、
あれで寒風さえなければもうちょっと長く入っていれたのですけどね。

春とか秋とかは最高でしょうね。こちらはおすすめです!