ここはどこ?
- 2018.04.06
- 日記
春の嵐ですね。ようやく雨が降ったか、という感じですが。
花粉を洗い流していってもらいたいだけなのです。
さて、おとといのことなんですが、仕事も一段落して携帯を見たら、
実家から連絡があって、どうやらPCが壊れてしまったと。
電源をつけても画面が真っ暗なままだというので、
液晶のライトが切れたのかと思って見に行ったら、HDDを読み込んでなくて、
これはがっつり壊れてしまったみたいなのでした。
2010年に買ったようなので、8年ちょっとで壊れてしまったってことですね。
んー、そんなもんでしょうか。NECのLaVieなんですけど。
ということで、さっそく新しいパソコンを買いに行ってきました。
そこまで高性能なものではなくてよいので、
そうなってくると、3万円台でASUSとかAcerとかlenovoならありますよね。
でも、それだとまたすぐに壊れるのかしらとも思って、
いろいろ店員さんに聞いていたら、TOSHIBAのdynabookが4万円台であると。
もとは7万円ちょっとなんだけど、それが4万円台になるんだって。
そのからくりがよくわかりませんでしたが、まあそれでいいかなって。
そしたら、店員さんがネットで注文しはじめましてね。
最近はよくある風景ですけど、やっぱ違和感が。
だったら自分がネットで頼めばよかったかしらって。
で、その対応してくれた人がたまたま中国の方で、
さらに、レジに行ったら、そこの係員も中国の人で、
自分はどこで何を買っているんだ?って、ちょっとわけがわからなくなりました。
まあでも、ポイントを使えるのはお店で買うメリットかな。
逆に、ポイントは付かないってことだったけどね。
さらに、今日になってさっそく発送が行われたとの通知が来ました。
いいね、TOSHIBA。
明日届いたらセットアップなどをやって、週明けには引き渡しですけど、
windows10なので、そこだけがちょっと心配なのでした。
-
前の記事
白い○○うどん 2018.04.03
-
次の記事
福井の水ようかん食べくらべ・その3 2018.04.07