
いつもなら今日で2月はおしまいですが、今年は明日もあるんですね。
4年に一度というのはやっぱり特別感がありますね。
さて、先週の連休に宮城の白石に行って来ました。お昼を食べたらバスで移動です。
向かうのは「宮城蔵王キツネ村」です。知る人ぞ知るスポットだそうで。
ただ、アクセスがなかなか厳しくて、路線バスは1日に2往復のみ。
平日でもあと少しで満員というところでした。週末は乗り切れない人もいるとか。
それだけ人気とのことで、外国の人も多くて大変との新聞記事も出てましたね。
ということで、1時間近くかかりましたかね。ようやく着きました。
なぜか大きなゴリラが待ち構えています。寄贈されたものらしいんですけど。
注意書きがいろいろとあって、噛まれたりすることもあるので自己責任だと。
あれやこれやとクレームを入れてくる人がいるんでしょうね。
入るとすぐに抱っこタイムの時間で、まずはそちらに並びました。
園内ではキツネに触ることは禁止されているので、触れるのはこの抱っこタイムだけ。
抱っこしている間に写真も撮ってくれて、キツネたちもじっとしてくれていました。
毛はごわごわまでは行かないけど、ふんわりという感じでもなくて、その中間だったかな。
抱っこしている間は顔は見ることができないので、そこが残念というか。
あとで写真を見たら、本当にかわいいんですよ。いやー、ホントかわいかったなー。
それから中へ。キツネが放し飼いをされています。遠目から見るだけで触るのは禁止です。
しゃがむのも禁止。目線を合わせてはいけないということなんでしょうかね。
近くに寄ってくることもあったけど、普通に通り過ぎていきました。
なので、怖いことはありませんでした。駆け回ってる子もいたけど。こっちには来ません。
寒いので団子状態になっている子が多かったですね。それもまたかわいいのでした。
帰りのバスの時間もあるので、1時間ちょっとしかいられなかったけど、冬は寒いしね。
秋の時の写真がありましたが、紅葉とキツネというのもよさそうですね。
心無い人たちがいろいろ書き込んだり、ひどいふるまいをしていることもあるようです。
少なくとも自分は、怖い思いも嫌な思いもしませんでした。ただただかわいかった。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。