
徐々に夏らしい陽気になってきましたね。もう梅雨明けかなー。
梅雨が明けてくれると、自転車で通勤できるようになるかなと。
今は雨を恐れてバスや電車を使っているのです。
まあ、あとは、この間の土曜日にクリケットの試合に出まして、
それで筋肉痛だって事情もあるんですけどね。
そんな通勤途中に気づいた話なんですけど、
家から駅までの道中に、信号のある交差点が1つあるんだけど、
ちょっと前から、その横断歩道の途中の道路が陥没しているようになって、
なんかちょと危ないなーって。
走っている車が何か落として引きずってできたようなくぼみで、
ある程度の幅があって、しかも横断歩道の真ん中あたりにあるので、
気にしていないとはまりそうになるんですよね。
それでも、昼間だったら明るいから気づくんだけど、
夜はかなり見えづらいので、本当に危なくて、
あそこに穴があるなーって把握しているのでよけられるわけで、
この間、ちょっと飲んで帰ってきたときは、まんまとはまりました…。
ってことで、そういう時は行政に連絡ですね。
道路に異常があったときは、道路課へってことだったので、
WEBから問い合わせができたので、補修のお願いを送ったのでした。
送ったのが火曜日の夕方で、そのあとそこを通ることが数日なくて、
その週の土曜日の帰りに通ってみたら、あれ、埋まってんじゃねって。
アスファルトをきれいに敷き直したわけではないんだけど、
セメント的なもので穴がなくなっていたのでした。
気づいたのが土曜日なだけで、もっと早く対応してもらえてるかもで、
まあ、土曜日に作業をすることはないでしょうから、
2~3日でやってくれたってことになるんですね。
まあ、それが行政の仕事だから、というのはその通りなんですけど、
そうやって、当たり前のようにしっかりやってくれるのは頼もしいですね。
当たり前のことを当たり前のようにできることが大切です。
それが信頼につながっていくんですよね。
自分もそうありたいですね。
2004年からブログを書いています。思ったことを気ままに書いていますが、旅に出るとその記事で埋まっていきます。旅行は日本国内が中心で、2022年6月に旅をした和歌山県をもって、47都道府県すべてを訪れたことになりました。好きなアーティストのライブにもちょいちょい行っています。
文系学部卒だけど理系脳なのか?という感じ。
このブログではできる限り政治に関する発言は控えようと思っていますがたまに漏れ出します。その辺のことはX(旧twitter)でがっつりつぶやいてます。